更新日:2025年9月1日
ページID:65600
ここから本文です。
余りご飯を使ったおこげオイスターソース炒め
作成者:ペンネーム NNさま
材料(2人前)
ご飯:茶碗1杯(150グラム)、しょうゆ:大さじ1、豚こま切れ肉:120グラム、片栗粉:小さじ1、酒:小さじ1、小松菜:2分の1束、もやし:2分の1袋、サラダ油:大さじ2分の1、にんにくチューブ:小さじ1、オイスターソース:大さじ1、しょうゆ:小さじ1
作り方
- ご飯としょうゆ(大さじ1)を混ぜる。
- オーブンシートを大きくひろげる。1をのせ、その上に同じ大きさのオーブンシートをのせる。麺棒を転がし、ご飯を薄く伸ばす。上のオーブンシートをはずし、下のオーブンシートにご飯をのせたままお皿にのせ、電子レンジ600ワットで9分間加熱する。ご飯を一口大に折る。
- 豚肉は、片栗粉、酒を揉み込む。小松菜は、3から4センチメートルの長さに切る。
- フライパンに、サラダ油とにんにくを入れて中火で炒め、香りが立ったら豚肉を加えて炒める。肉に火が通ったら、小松菜ともやしを加えて炒める。しんなりしたらオイスターソースとしょうゆ(小さじ1)を加え、30秒から1分間ほど炒めたら、火を止める。
- 2のおこげを器に盛り、その上から4をかけて、完成。
このページに関するお問い合わせ
トップページ > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 食品ロス削減の取り組み > えどがわ食べきり推進運動 > みんなの食べきりレシピ > 余りご飯を使ったおこげオイスターソース炒め