更新日:2025年2月10日
ページID:32541
ここから本文です。
豆腐でわらびもち
作成者:ペンネーム ANAGOさま
材料
絹豆腐:150グラム、片栗粉:大さじ2、砂糖:大さじ2と2分の1、牛乳:50シーシー
【きな粉:50グラム、砂糖:大さじ1、塩:少々】・・・【A】
黒蜜:お好みの量、あんこ:お好みの量
作り方
- 鍋に豆腐を入れて、なめらかになるまでよく混ぜ、片栗粉、砂糖、牛乳を加えてさらによく混ぜる。中火で混ぜながら加熱し、生地に粘りが出てきたら弱火にして餅のような状態になるまで加熱する。
- 容器に流し入れ、水をつけたスプーンで表面を平らにし、粗熱がとれたらラップをして冷凍庫で20分程冷やす。
- 2を食べやすい大きさに切り、器によそう。混ぜ合わせた【A】を上からまぶす。お好みで黒蜜やあんこを添えていただいても。
このページに関するお問い合わせ
トップページ > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 食品ロス削減の取り組み > えどがわ食べきり推進運動 > みんなの食べきりレシピ > 豆腐でわらびもち