更新日:2024年2月23日
ページID:11491
ここから本文です。
閲覧補助機能
拡大・縮小・音声読み上げなど閲覧補助の案内をしています。
ページの情報が見えづらい場合は、OSやウェブブラウザの補助機能を利用してご覧ください。
画面のサイズ変更
皆さんがお使いの一般的なOS(Windows、macOS、ChromeOS 等)やウェブブラウザには、画面の拡大や縮小機能が標準で搭載されており、テキスト、画像、などのサイズを拡大・縮小することができます。
WindowsおよびChrome OS
- 拡大:Ctrl+「+」キー
- 縮小:Ctrl+「-」キー
macOS
- 拡大:Command+「+」キー(テンキーが無い場合、「shift」キーも同時に必要な場合があります)
- 縮小:Command+「-」キー
ウェブブラウザ
- Microsoft Edgeのアクセシビリティ(Microsoft.comへ移動)
- Google Chromeのテキスト、画像、動画サイズの変更方法(Google Chromeヘルプへ移動)
- Apple Safariでウェブページの表示を拡大(Safariユーザガイドへ移動)
- Mozilla Firefoxでページを拡大表示(Mozillaサポートへ移動)
音声読み上げ
皆さんがお使いの一般的なOS(Windows、macOS、ChromeOS 等)には、音声読み上げ機能(スクリーンリーダー)が標準で搭載されており、画面の情報を読み上げることができます。
PC
Windowsナレーター
起動:「Windows」キーを押しながら、Ctrl+Enterキーを同時に押す
(注)もう一度これらのキーを押すと停止します。
macOS VoiceOver
起動:Command+F5キー
(注)VoiceOverがオンになっている場合は、いずれかのキーを押すと停止します。
ChromeOS ChromeVox
起動:Ctrl+Alt+Zキー
もう一度、上記のキーを押すと停止します。
タブレットの場合、音量小+音量大キーを同時に5秒以上押し続けると、ChromeVoxが有効になったことを示す音声が鳴ります。そのまま押し続けるとChromeVoxの読み上げが開始されます。
スマートフォン
iOS/iPadOS・VoiceOver
「設定」>「アクセシビリティ」>「VoiceOver」と選択し、設定をオンまたはオフにします。
AndroidOS・TalkBack
「設定」>「ユーザー補助」>「TalkBack」を選択し、[TalkBackを使用]をオンまたはオフにします。
閲覧補助機能