更新日:2025年9月10日
ページID:65024
ここから本文です。
プラスチック製品 常設回収
プラスチック製品のうち、16品目を区内拠点に設置された回収ボックスで常設回収します。
回収できるプラスチック製品(16品目)
常設回収では、下表の16品目のプラスチック製品を回収いたします。
なお、以下のものは回収できません。
- 対象品目ではないもの
- プラスチック製ではないもの、プラスチック以外の部品(金属製や木製など)が取り外されていないもの
- 最大辺が50センチメートルを超えているもの(粗大ごみとして「粗大ごみ受付センター」へお申込みください。)
- 中身が入っているもの
- 著しく汚れているものやごみが付着しているもの
- 江戸川区外で使用されていたもの
- 事業活動で使用していたもの
ざる
回収できる「ざる」
- プラスチック製のざる
回収できない「ざる」の例
- 金属製のざる など
- 竹製のざる など
ボウル
回収できる「ボウル」
- プラスチック製のボウル
回収できない「ボウル」の例
- 金属製のボウル など
- 陶器製のボウル など
バケツ
回収できる「バケツ」
- プラスチック製のバケツ
回収できない「バケツ」の例
- 金属の部品が取り外されていないバケツ など
ちりとり
回収できる「ちりとり」
- プラスチック製のちりとり
回収できない「ちりとり」の例
- 異素材で作られているもの など
ごみ箱
回収できる「ごみ箱」
- プラスチック製のごみ箱
回収できない「ごみ箱」の例
- 金属製の部品が取り外されていないごみ箱 など
風呂いす
回収できる「風呂いす」
- プラスチック製の風呂いす
回収できない「風呂いす」の例
- 金属部品が取り外されていない風呂いす など
手おけ
回収できる「手おけ」
- プラスチック製の手おけ
回収できない「手おけ」
- 汚れ(カビ汚れなど)が著しい手おけ
- 木製の片手桶 など
洗面器
回収できる「洗面器」
- プラスチック製の洗面器
回収できない「洗面器」の例
- 木製のたらいや湯おけ など
書類スタンド
回収できる「書類スタンド」
- プラスチック製の書類スタンド
回収できない「書類スタンド」の例
- 金属製の書類スタンド など
- 紙製の書類スタンド など
かご類
回収できる「かご類」
- プラスチック製のかご
回収できない「かご類」の例
- 木製や竹製のかご など
おぼん
回収できる「おぼん(トレイ)」
- プラスチック製のおぼん(トレイ)
(注)木目調や漆器風でもプラスチック製であれば回収します。
回収できない「おぼん(トレイ)」の例
- 金属製や木製のおぼん(トレイ) など
保存容器
回収できる「保存容器」
- プラスチック製の食品保存容器
回収できない「保存容器」の例
- 異素材(木製や金属製)の食品保存容器
- 中身(食品)や、油汚れが残っている保存容器
ハンガー
回収できる「ハンガー」
- プラスチック製のハンガー
回収できない「ハンガー」の例
- 金属部品が取り外されていないハンガー など
- 木製ハンガー など
書類ケース
回収できる「書類ケース」
- プラスチック製の書類ケース
回収できない「書類ケース」の例
- 金属など異素材が使われている書類ケース など
まな板
回収できる「まな板」
- プラスチック製のまな板
回収できない「まな板」の例
- 木製のまな板 など
小物入れ
回収できる「小物入れ」
- プラスチック製の小物入れ
回収できない「小物入れ」の例
- 木製の小物入れ など
プラスチック製品(16品目)の出し方
出し方
各施設に設置されている専用の回収ボックスに入れてください。
(注)回収ボックスに入れる際は以下の点に注意してください。
- 汚れている場合は軽く汚れを落としてください
- 水分がついている場合は軽くふき取ってください。
- 袋などに入れてお持ちいただいた場合は、袋から出してください。
- ラベル等は可能な限りはがしてください。
回収ボックス設置場所
回収時間は各施設の開館時間に準じます。各施設の開庁時間外での受付はできません。
(注)製品プラスチック回収に関するご質問は各施設ではなく、清掃課資源循環推進係(電話:03-5662-1689)までお問い合わせください。
回収施設 | ボックス設置場所 | 住所 | 受付時間 | 休館日 |
---|---|---|---|---|
区役所本庁舎 | 東棟1階警備室前 | 中央1丁目4番1号 | (注)調整中 | (注)調整中 |
小松川区民館 | 区民館1階 入口 | 平井4丁目1番1号 | 8時30分から21時30分 |
12月28日から1月4日 |
葛西区民館 | 西棟1階 入口 | 中葛西3丁目10番1号 | 8時30分から21時30分 | 12月28日から1月4日 |
小岩区民館 | 1階 入口 |
東小岩6丁目9番14号 |
8時30分から21時30分 | 12月28日から1月4日 |
東部区民館 | 1階 入口 | 東瑞江1丁目17番1号 |
8時30分から21時30分 |
12月28日から1月4日 |
鹿骨区民館 | 1階 入口 | 鹿骨1丁目54番2号 | 8時30分から21時30分 | 12月28日から1月4日 |
(注)その他館内消毒・設備保守等のため休館する場合があります。詳しくは「地域施設休館日等一覧」をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
トップページ > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみ減量・リサイクル > 製品プラスチック回収 > プラスチック製品 常設回収