トップページ > くらし・手続き・環境 > マイナンバーカード > ぴったりサービス(電子申請)の開始について
更新日:2023年2月1日
ここから本文です。
マイナポータルのサービス検索・電子申請機能を利用し、手続をオンラインで行えるサービスです。
これまで区役所に来庁し、紙などで提出していた各種申請が、マイナンバーカードを使って電子申請することができるようになります。(一部、手続はマイナンバーカード不要です。)
(注)ぴったりサービスにおいてマイナンバーカードを利用する場合は、スマートフォンもしくはカードリーダライタ付きのパソコンが必要です。
マイナポータルにログイン(利用者登録)してから電子申請を行うと、手続きの処理状況(処理中、完了等)を確認できます。また、利用者登録時にメールアドレスを登録すると、区担当部署が手続きの処理状況を変更した際、登録したメールアドレスに通知がされます。
(注)ログインせずに電子申請を行った場合、手続きの申請状況を確認することはできません。
国が運営する行政手続のオンライン窓口です。ぴったりサービスの他、行政機関等が保有する自分の情報を確認したり(わたしの情報)、行政機関間でやりとりされた自分の情報を確認(やりとり履歴)することができます。
健康保険証の利用申込、公金受取口座の登録もマイナポータルから行います。
(注)「わたしの情報」、「やりとり履歴」、「申請状況の確認」などの一部機能には、ログインが必要です。
手続名 | 電子署名 |
---|---|
乳児養育手当(乳児養育手当受給申請他) | 必須 |
児童扶養手当の現況届 | 必須 |
保育施設等の利用申込 | 必須 |
保育施設等の現況届 | 必須 |
支給認定の申請 | 必須 |
妊娠の届出 | 必須 |
手続名 | 電子署名 |
---|---|
り災証明書の発行申請 | 不要 |
被災届出受理証の交付申請 | 不要 |
手続名 | 電子署名 |
---|---|
転出届 | 必須 |
転入予定連絡 | 必須 |
転居予定連絡 | 必須 |
(注)引越し関連手続の開始は令和5年2月6日からです。
マイナンバーカードのICチップに搭載されている電子証明書のうち、「署名用電子証明書」(英数字6文字以上16文字以下のパスワード)をいいます。電子署名が「不要」の手続は、マイナンバーカードを持っていなくても申請することが可能です。
このページを見た人はこんなページも見ています
お問い合わせ
このページは生活振興部マイナンバー推進課が担当しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください