区民向け情報

閉じる

更新日:2022年4月4日

ここから本文です。

福祉タクシー券

歩行が困難な在宅の障害者の方の外出を支援するため、福祉タクシー券を交付します。

対象

次のいずれかに該当し、タクシーを利用しなければ移動が困難な方

  • (1)身体障害者手帳1級から3級の下肢、体幹、移動機能障害の方
  • (2)身体障害者手帳1級から2級の視覚障害の方
  • (3)身体障害者手帳1級の内部障害の方
  • (4)身体障害者手帳3級の呼吸器障害の方で外出時携帯酸素を利用する方
  • (5)愛の手帳1度から2度の方

助成内容

半年に1回6冊(1か月1冊月3,000円分)を交付します。

対象者が区と契約しているタクシーに乗車するときに利用できます。

また、身体障害者手帳または愛の手帳を提示することで障害者割引(1割引)が受けられます。

  • 燃料費助成との選択制です。
  • 入院・入所中の方は、交付の対象外になります。
  • 等級は障害部位の等級で判定します。

新規申請手続き

必要書類をお持ちの上、障害者福祉課へお越しください。
郵送による手続きも受け付けています。詳しくはお問い合わせください。

  • (1)身体障害者手帳または愛の手帳
  • (2)印鑑(スタンプ印不可)
  • (3)マイナンバー関係書類
    1. 障害者の方のマイナンバーの確認ができる書類(通知カード・マイナンバーカード(個人番号カード)等)
    2. 来所した方の身元確認ができる書類
      • 1点で確認可能なもの:マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、パスポート、
        身体障害者手帳、愛の手帳など
      • 2点で確認可能なもの:年金手帳、健康保険証、後期高齢者医療証、介護保険証、生活保護証明書、社員証、学生証、公共料金領収証など
    3. 代理の方が来所される場合は、申請者から手続きを委任されたことがわかる書類
      申請者の身体障害者手帳、愛の手帳、健康保険証、マイナンバーカード(個人番号カード)など1点、
      または委任状

更新申請手続き

福祉タクシー券は半年分ずつお渡ししているため、更新申請は半年に1回必要です。更新方法は以下の通りです。

  1. 申請はがきによる申請
    福祉タクシー券に同封してある緑色の申請はがきを2月と8月に提出していただきます。
    また、視覚障害の方は電話での受付を行っています。
  2. 電子による申請
    福祉タクシー券の更新においては、電子申請を開始しました。
    お手元に申請はがきをご用意の上、2月と8月に下記のリンクから申請してください。

なお、福祉タクシー券の交付時期は以下のとおりです。

  • 2月申請分:4月から9月までの分を3月下旬に郵送します。
  • 8月申請分:10月から翌年3月までの分を9月下旬に郵送します。

福祉タクシー券のご利用可能な介護タクシー業者一覧(掲載希望業者のみ)

介護タクシー業者一覧(掲載希望業者のみ)令和4年4月1日現在(PDF:11KB)(別ウィンドウで開きます)

福祉タクシー券のご利用可能な一般タクシー業者一覧(掲載希望業者のみ)

一般タクシー業者一覧(掲載希望業者のみ)令和4年4月1日現在(PDF:5KB)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ

江戸川区役所南棟2階1番
福祉部障害者福祉課自立援助係
電話:03-5662-0062
FAX:03-3656-5874

このページを見た人はこんなページも見ています

お問い合わせ

このページは福祉部障害者福祉課が担当しています。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。