緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2024年2月1日

ページID:29886

ここから本文です。

セルフメディケーション税制

セルフメディケーションとは

平均寿命の伸長に伴い、生活習慣病をはじめ様々な疾患を抱える方が急増しています。

一人ひとりが健康に関心をもち、日々を健康に生活できることが大切です。

そこで注目されているのが「セルフメディケーション」です。

セルフメディケーションとは、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」と世界保健機関(WHO)は定義しています。

セルフメディケーションを行うには

  • 日頃から健康を意識し、適度な運動、バランスのとれた食事、十分な睡眠や休息を心がけてください。
  • 特定健康診査・予防接種・がん検診等を受診するなど健康管理に努めましょう。
  • 軽度な体の不調を手当てするためには、「スイッチOTC医薬品(注釈1)」を使用したり、症状の改善が思わしくない場合には医療機関を受診したり、適宜判断しましょう。

(注釈1)「スイッチOTC医薬品」…医師が処方する医療用医薬品として用いられた成分が、OTC医薬品に転換(スイッチ)された医薬品。OTCは、Over The Counterの略。カウンター越しに販売者などの助言を受けた上で、医師の処方箋が無くとも購入できる医薬品のことです。

「セルフメディケーション」の効果とは

  • 毎日の健康管理の習慣が身につく
  • 医療や薬の知識が身につく
  • 疾患により、医療機関で受診する手間と時間が省かれる
  • 通院が減ることで、国民医療費の増加を防ぐ

という効果が期待できます。

セルフメディケーション税制について

セルフメディケーション税制(特定の医薬品購入額の所得控除制度)は、医療費控除の特例として、健康の維持増進及び疾病の予防への取組として一定の取組を行う個人が、対象となるOTC医薬品を購入した際に、その購入費用について所得控除を受けることができる制度です。
薬局・ドラッグストアなどで購入した特定の医薬品(スイッチOTC医薬品)の合計が年間1万2,000円を超えた場合に、超えた金額(8万8,000円が限度額)について、その年の総所得金額等から控除を受けることができます。
注釈1:スイッチOTC医薬品:医師に処方された場合のみ使用することのできる医療用医薬品の中でも、長い間にたくさんの人に使われていて、比較的副作用が少なく安全性の高い成分を、OTC医薬品としても販売できるように規制緩和された医薬品のことを指します。
注釈2:確定申告には、従来の医療費控除とセルフメディケーション税制の併用はできません。いずれかを選択して申告してください。

詳しくは、課税課のページまたは厚生労働省ホームページ別ウィンドウで開きますをご参照ください。

なお、セルフメディケーション税制を受けるためには、国が定めている特定健診等の定期健康診断の受診が条件となっています。
江戸川区で実施している特定健康診査(国保健診)は、江戸川区国民健康保険に加入している40歳から74歳が対象です。
それ以外の方は、ご自分の加入している健康保険の医療保険者(健康保険組合、全国健康保険協会、共済組合等)の実施する健診を受診することとなります。

なお、特定健康診査以外にも、江戸川区が実施しているセルフメディケーション税制の対象となる健(検)診は、後期高齢者医療保険に加入されている方が受診できる長寿健診、がん検診があります。
年に1回受診して、セルフメディケーション税制のご活用を検討してください。

健康の保持増進及び疾病の予防への取組を行ったことの証明について

セルフメディケーション税制で所得控除を受けるためには、健康の維持増進及び疾病の予防への取組(一定の取組)を行う必要があります。
これらの取組を行ったことの証明書類は、確定申告の際に提出・提示する必要はありませんが、明細書の記入内容の確認のため、税務署から求められる場合がありますので、確定申告期限後から5年間はご自宅等で保管してください。

保管すべき書類に付いては、下記のフロー図をご確認ください。

【閲覧用】フロー図(PDF:481KB)別ウィンドウで開きます

なお、江戸川区の国民健康保険被保険者で、特定健康診査(国保健診)の受診結果通知が手元になく、希望される方には、特定健康診査等を受診したことの証明書を無料で発行しますので、下記の申請方法を確認してください。

申請方法

  • 窓口もしくは郵送、または「ぴったりサービス(電子申請)」

ぴったりサービス(電子申請)」を利用した手続きも可能です。下記のリンクから申請してください。

必要書類

国保健診を受診された方またはがん検診を受診された方

  • 申請書(下のリンクから様式をダウンロードできます)
  • 本人確認ができる書類…運転免許証、マイナンバーカード(個人番号カード)、在留カード等
    郵送する場合は上記のいずれかのコピーを同封してください。(送付先住所が確認できるもの)
  • 返信用封筒…郵送の場合は封筒に住所・氏名を記入し、84円切手を貼ったものを同封してください。
  • 委任状…申請者が代理人の場合は必要です。家族であっても委任状は必要です。(下のリンクから様式をダウンロードできます)また、代理人と委任者の本人確認できる書類のコピーも同封してください。
  • 申請書(PDF:97KB)別ウィンドウで開きます
  • 委任状(PDF:84KB)別ウィンドウで開きます

(注)成年後見人の場合は、登記事項証明書のコピーを同封してください。

長寿健診を受診された方

  • 申請書(下のリンクから様式をダウンロードできます)
  • 本人確認ができる書類…運転免許証、マイナンバーカード(個人番号カード)、在留カード等
    郵送する場合は上記のいずれかのコピーを同封してください。(送付先住所が確認できるもの)
  • 返信用封筒…郵送の場合は封筒に住所・氏名を記入し、84円切手を貼ったものを同封してください。
  • 委任状…申請者が代理人の場合は必要です。家族であっても委任状は必要です。(下のリンクから様式をダウンロードできます)また、代理人と委任者の本人確認できる書類のコピーも同封してください。
  • 証明書のご案内(PDF:278KB)別ウィンドウで開きます
  • 申請書(窓口用)(PDF:261KB)別ウィンドウで開きます
  • 申請書(郵送用)(PDF:270KB)別ウィンドウで開きます
  • 委任状(PDF:84KB)別ウィンドウで開きます

(注)成年後見人の場合は、登記事項証明書のコピーを同封してください。

申請先

〒132-8501江戸川区中央1丁目4番1号

江戸川区健康部健康推進課健診係(本庁舎北棟1階)

注意事項

申請後お手元に届くまで1週間程度かかります。

問い合わせ先

健康部健康推進課健診係(電話:03-5662-0623)

このページに関するお問い合わせ

このページは健康部健康推進課が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube