更新日:2022年6月28日
ここから本文です。
筆子塚とは、江戸時代に庶民の教育機関であった寺子屋や家塾で、読書算術や実務教育を教わった教え子が、師匠が亡くなった際にその遺徳を偲び、自分たちで費用を出し合って建てた墓や供養塔のことです。
浄興寺は浄土宗の古寺で竜亀山清泰院と号し、元は芝増上寺の末寺です。文永3年(1266)源清和尚が草庵を結んだのが始まりとされています。弘安年中、鎌倉光明寺の記主禅師の開山と伝えています。江戸時代に同寺の歴代住職は寺子屋を開いて熱心に村民の指導教化に努めました。力誉上人は、浄興寺24世で寛政2年(1790)に亡くなっています。
お問い合わせ