遠い夢 未来へのささやき まちの鼓動 ふるさとの原風景
更新日:2022年6月28日
ここから本文です。
天保14年(1843)11月に再建されたもので、諏訪神社の本殿でした。昭和42年(1967)に明治100年を記念して新しく本殿が建てられることになり、現在地に移されました。この建物には精緻な外壁彫刻があり、比較的彩色も残っており江戸後期の神社建築の過飾的な特色をよく示しています。なお、この旧本殿の拝殿は、松江1丁目1番7号稲荷神社(赤稲荷)の拝殿として移築されています。
お問い合わせ