このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
江戸川区 文化財・史跡
遠い夢 未来へのささやき まちの鼓動 ふるさとの原風景
文字サイズ・色合い変更
ふりがな表示
Multilingual
すべての言語を見る
閉じる
江戸川区ホームページ
トップページ > スポーツ・文化 > 文化 > 文化財・史跡 > 江戸川区の文化財・関連施設 > 江戸川区登録文化財 > 東小松川田子沼の庚申塔河原道石造道標
更新日:2022年6月28日
ここから本文です。
庚申塔として祀られています。区民の方の調査を機会に文化財係が発掘調査をしたところ、道標であることが判明しました。道路工事の際に道標部分が土中に埋められたもので、原位置のままであると推定されます。正面上部には青面金剛坐像が彫られ、下部分には「かハら道(河原道)」と刻まれています。文化8年(1811)に建立されました。
お問い合わせ
このページは教育委員会事務局教育推進課が担当しています。
江戸川区登録文化財