遠い夢 未来へのささやき まちの鼓動 ふるさとの原風景
更新日:2022年6月28日
ここから本文です。
総高138センチメートル。寛文7年(1667)の年紀をもつ石造地蔵菩薩立像で、区内では古いもののひとつです。本体正面に「奉地蔵菩薩開眼供養結衆」「為逆修菩提庚申人数十人」と刻まれ、庚申塔としてまつられたことがわかります。庚申塔は、長寿と幸福を願い、庚申講の人びとによって造立されました。
石造地蔵菩薩立像念仏供養塔と同時に造立されたと考えられます。同じ安養寺飛び墓地の入口脇に、念仏供養塔と向かい合うようにしてまつられていますが、こちらの小洞は、以前からこの場所にあったと伝わります。
お問い合わせ