遠い夢 未来へのささやき まちの鼓動 ふるさとの原風景

更新日:2022年6月28日

ここから本文です。

篠崎本郷の獅子もみ行事

一対の獅子頭を奉待して町内を練り歩き、無病息災を祈る夏の行事です。天王信仰に由来すると考えられますが、現在では全国的にも少なくなってしまった行事です。毎年7月中旬、篠崎の浅間神社に合祁されている須賀神社から、篠崎街道に面した吉兵衛商店(篠崎1丁目)に獅子頭を移します。祭壇を設け、浅間神社宮司のお祇のあと、数人が一組になって獅子頭をかつぎ、町内の希望する家120軒ほどを訪れて、玄関先でいきおいよく獅子頭をもみます。かつては家の中へあがってもんだこともあったそうですが、現在は玄関先で行います。
起源は不明ですが、江戸時代にコレラが流行したときに始まったと伝えられています。

  • 江戸川区登録無形民俗文化財・風俗習慣
  • 本郷獅子もみ会(篠崎本郷地区)
  • 平成元年2月28日 告示

お問い合わせ

このページは教育委員会事務局教育推進課が担当しています。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?