遠い夢 未来へのささやき まちの鼓動 ふるさとの原風景

更新日:2022年6月28日

ここから本文です。

江戸組子

組子は、障子や欄間などの建具を構成する細かい部材で、桟より小さい部材のことをいいます。組子細工は、切り込みを入れた細い板を釘を使わずに手作業で組み合わせ、緻密な文様を編み出していく建具の伝統的木工技法です。伝統の意匠だけでも多種多様で、材料である木の性質を熟知し、わずかな誤差も許されない精巧な技術は、習得に多大の年月を要します。

田中松夫さん(昭和18年生まれ)は、新潟県新発田市で大工職を営んでいた生家に、3男として生まれました。兄2人は大工となり、松夫さんは15歳の時に上京し江戸川区東小松川の建具店に弟子入りしました。昭和57年(1982)7月に、区画整理前のほぼ現在地に独立開業しています。以来、伝統の組子細工の腕をみがき、古代から伝わる文様や組み方の復元など、意欲的に取り組んでいます。

  • 江戸川区指定無形文化財・工芸技術
  • 保持者 田中 松夫
  • 南篠崎町2丁目
  • 平成18年3月28日 告示

お問い合わせ

このページは教育委員会事務局教育推進課が担当しています。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?