このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
江戸川区 文化財・史跡
遠い夢 未来へのささやき まちの鼓動 ふるさとの原風景
文字サイズ・色合い変更
ふりがな表示
Multilingual
すべての言語を見る
閉じる
江戸川区ホームページ
トップページ > スポーツ・文化 > 文化 > 文化財・史跡 > 江戸川区の文化財・関連施設 > 江戸川区指定文化財 > 木造親鸞聖人坐像(一躯)
更新日:2022年6月28日
ここから本文です。
明福寺は浄土宗ですが、常陸国から京都へ向かう途中の親鸞が旅装を解いたと伝えられ、江戸時代の地誌『新編武蔵風土記稿』も親鸞の旧跡と記しています。 この坐像は、高さ75センチメートル、ほぼ等身大の、写実性に富んだ肖像彫刻の秀作で、鎌倉から南北朝にかけての作と推定されます。
お問い合わせ
このページは教育委員会事務局教育推進課が担当しています。
江戸川区指定文化財