このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
江戸川区 文化財・史跡
遠い夢 未来へのささやき まちの鼓動 ふるさとの原風景
文字サイズ・色合い変更
ふりがな表示
Multilingual
すべての言語を見る
閉じる
江戸川区ホームページ
トップページ > スポーツ・文化 > 文化 > 文化財・史跡 > 江戸川区の文化財・関連施設 > 江戸川区指定文化財 > 木造日朗・日像聖人坐像附、像内納入紙本釈迦如来摺仏五十五枚
更新日:2022年6月28日
ここから本文です。
桧材、寄木造。日朗像は像高35センチ、日像像は像高35センチ、ともに作風からみて室町時代の同一仏師の作と認められます。日朗は日蓮聖人の最高弟6人の一人。この日朗の法系につながる京都妙顕寺を拠点に京都日蓮宗教団発展の基礎を築いたのが日像です。法衣・袈裟に日饒(妙顕寺13世)、日豊(14世)の墨書がありますが、これは寛永19年(1642)彩色修理の際の記銘と考えられています。
お問い合わせ
このページは教育委員会事務局教育推進課が担当しています。
江戸川区指定文化財