このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
江戸川区 文化財・史跡
遠い夢 未来へのささやき まちの鼓動 ふるさとの原風景
文字サイズ・色合い変更
ふりがな表示
Multilingual
すべての言語を見る
閉じる
江戸川区ホームページ
トップページ > スポーツ・文化 > 文化 > 文化財・史跡 > 江戸川区の文化財・関連施設 > 江戸川区指定文化財 > 浅間神社のぼり祭り
更新日:2022年6月28日
ここから本文です。
7月1日は浅間神社の例祭日で、通称「のぼり祭り」とよばれています。隔年ですが、境内に12間(21.72メートル)もある大のぼりをたてるのでこの名があります。 この神社には氏子たちの地区が5つあって、地区ごとに2本ずつ合計10本、通常6月30日未明から昼前まで人力で立てます。大勢がちからを合わせて綱をひくさまは壮観です。平成26年は6月29日(日曜日)におこなわれました。
お問い合わせ
このページは教育委員会事務局教育推進課が担当しています。
江戸川区指定文化財