電話番号:03-5626-3242開館日・開館時間:火曜日から日曜日(午後1時30分~午後5時)休館日:月曜日(ただし、祝休日の場合は開館)

ここから本文です。

更新日:2024年1月31日

清正公様・覚林寺

作品:清正公様・覚林寺

落語「井戸の茶碗」より

貧乏だが清廉な浪人と正直屑屋に細川屋敷が絡んで笑わせる噺。屑屋仲間の溜まり場・清正公様の境内も今は駐車場が大きな顔。

江戸川画像文庫で高画質の絵を見る別ウィンドウで開きます

あらすじ

清兵衛という正直者の屑屋が裏長屋で呼び止められます。呼び止めたのは千代田ト斎という浪人の娘で、この浪人から仏像を二百文で買うことになります。そしてこれを細川家の家来・高木佐太夫(口演では佐久左衛門という記憶もある)に三百文で買ってもらうのですが、佐太夫がこの仏像を磨くと中から小判が五十両も出てきます。律儀な佐太夫はこれを売主に返そうとして屑屋探しを始めます。屑屋仲間では細川屋敷の前を通ると顔をあらためられると評判になります。やっとのことで清兵衛を見つけた佐太夫がこの五十両を売主に返せと言うのですが、ト斎は受取りません。間に入った清兵衛が使いに走りますが、どちらも五十両を受け取りません。困った清兵衛は家主に相談、「ト斎に二十両、佐太夫に二十両、清兵衛に十両」となって、佐太夫は納得しますが、ト斎はまだ受取りません。そこで手持ちの茶碗を佐太夫に売った形にして、やっと二十両を受取ります。これで一件落着と思われたのですが、この茶碗が「井戸の茶碗」という名器と分かり、細川の殿様が三百両でお買い上げになります、佐太夫が百五十両を清兵衛に託してト斎に届けるのですが、簡単には受け取りません。今度は「娘を佐太夫がもらってくれないか」というのです。その結納金としてなら受け取るというわけです。使い役の清兵衛が「高木様、お貰いなさい。磨いたら美人になりますよ」というと、佐太夫が・・・。

お問い合わせ

このページは文化共育部文化課が担当しています。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?