緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2025年6月19日

ページID:13740

ここから本文です。

EDORIKUパラ陸上教室

開催概要

えどりくパラ陸上教室ちらし表面チラシ(PDF:724KB)別ウィンドウで開きます

日程

  1. 令和7年5月6日(火曜日・祝日)
  2. 令和7年5月24日(土曜日)
  3. 令和7年6月21日(土曜日)
  4. 令和7年9月20日(土曜日)
  5. 令和7年11月1日(土曜日)
  6. 令和7年11月24日(月曜日・祝日)

(注)1回ごとに参加可能です。お気軽にご参加ください。

時間

14時から16時45分

(注)13時45分までに受付を済ませてください。

会場

スピアーズえどりくフィールド(江戸川区陸上競技場)(江戸川区清新町2丁目1番1号)

講師

特定非営利法人関東パラ陸上競技協会別ウィンドウで開きます

対象

  1. 自走式車いすを使用できる身体障害者
  2. 立位で自走可能な身体障害者

内容

日頃より自走式車いすを利用している身体障害者と立位で自走が可能な身体障害者を対象としたパラ陸上教室です。大会出場や競技力向上・体力向上など、それぞれの目的や目標のもと、自分に合ったスタイルで参加できます。教室では競技用車いすを使用した技術指導をはじめ、体力や筋力をつけるトレーニング、日常生活における心構えなどの座学、と様々なプログラムを実施しています。

また、関東パラ陸上競技協会の指導にくわえ、理学療法士とえどがわパラスポアンバサダーが必要に応じてサポートを行いますので、競技が初めての方やお一人での参加にあたっても、安心してご参加頂けます。

レーサーに乗ってスタートラインに並ぶ参加者たち

イスの上に手を置き体を持ち上げ、筋トレする参加者たち

黒板を用いながら座学を行う講師と聴講する参加者

持ち物

動きやすい服装、着替え、タオル、飲み物、ノート、筆記用具、グローブ(レーサー利用者のみ。手袋、軍手等でも可)

参加費

500円

申込み

オンライン受付フォームよりお申込みください。各回ごとのお申込みも可能です。

オンライン受付フォーム別ウィンドウで開きます

その他

  1. 雨天実施(室内でのトレーニング指導など)です。
  2. 座学の講義なども実施します。
  3. 理学療法士やえどがわパラスポアンバサダーが車いすの乗り移りなど、必要に応じてサポートします。
  4. 陸上競技用車いすは無料で貸出します)台数に限りがあるため、競技用車いすには交代で乗る場合があります。
  5. 保護者も見学可能です。

共催

江戸川区、一般財団法人東京マラソン財団スポーツレガシー事業

協力

特定非営利法人関東パラ陸上競技協会、東京都理学療法士協会

過去の教室の様子について

このページに関するお問い合わせ

このページは文化共育部スポーツ振興課が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube