緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2023年10月31日

ページID:30522

ここから本文です。

サポーターの声

江戸川区が実施するパラスポーツ事業では、えどがわパラスポアンバサダー・理学療法士などがサポートを行っています。ここでは、江戸川区のパラスポーツ事業を支えるサポーターのみなさんから頂いた声をご紹介します。

えどがわパラスポアンバサダー

スポーツ教室の参加者にメッセージを伝えるえどがわパラスポアンバサダー

寄り添ったサポートを心がける

初めての参加者には心を通わせるために、積極的に声をかけています。講師の人数は限られているため参加者全員と常にコンタクトを取ることは難しいですが、私たちがそばに付いてサポートすることで、参加者が安心してスポーツを楽しめるよう心掛けています。うれしい時、困った時などはいつでも私たちに声をかけてください。

皆さんの成長を感じることができる

通年で開催している教室などは、回を重ねるごとに参加者の成長を感じることができます。参加者が心身共に成長していく姿を見ると嬉しくなりますし、私ももっと頑張ろうという気持ちになります。

一緒に楽しみましょう!

車いす陸上教室の生徒と話すえどがわパラスポアンバサダー

教える立場と教わる立場で区別するのではなく、参加者と一緒にスポーツを楽しむことを意識しています。「教えてあげている」という意識では、スポーツの楽しさは伝わりません。参加者の障害の有無や年齢は様々ですが、私たちと皆さんは共にスポーツを楽しむ仲間です。これからも一緒にスポーツを楽しみましょう!

理学療法士

スポーツ教室の参加者にメッセージを伝える理学療法士

スポーツの現場で出会えることの大切さ

病院やリハビリの現場を離れると、私たち理学療法士が皆さんと関わる機会は減りますが、こうしてスポーツの現場で皆さんと出会い、サポートできることをとても嬉しく思っています。皆さんがスポーツを思いっきり楽しめるようにサポートしていきたいと思います。

トレーニングの大切さ

競技の上達や怪我をしない体づくりのためには、日頃のトレーニングが大切です。意識をしないと身体は楽な方向に傾き、スポーツだけではなく、日常生活にも支障が出てきます。日頃から、簡単なトレーニングを行うことで正しい姿勢を身に着けましょう。正しく身体を動かせるようになると、スポーツももっと楽しくなると思います。

皆さんの挑戦を応援します!

事業に協力して頂いている理学療法士の皆さん

新しいことや難しいことに挑戦する時は少し不安があるかもしれません。私たちは現在、EDORIKUパラ陸上教室でサポートを行っていますが、教室に参加した皆さんの不安を取り除き、スポーツを楽しんでいただけるよう心がけていますので、これから挑戦を始める方はぜひ一歩踏み出して、すでに取り組んでいる方は色々なことに挑戦して、それぞれの形でスポーツを楽しんでください!

共にスポーツを楽しむ「仲間」です

えどがわパラスポアンバサダー、理学療法士など、江戸川区のパラスポーツを支えるサポーターは共にスポーツを楽しむ「仲間」です。楽しい時は一緒に喜んで、困った時は寄り添い話を聞いてくれます。皆さんが安心してスポーツを始められる体制を整えてお待ちしていますので、ぜひ一緒にスポーツを楽しみましょう!

江戸川区ではスポーツの楽しさを伝えるボランティアを募集しています。区内で実施する様々な教室やイベントで活躍する場がありますので、ぜひ江戸川区のパラスポーツを支えるサポーターの仲間になりませんか?詳しくはえどがわパラスポアンバサダーのページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

このページは文化共育部スポーツ振興課が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube