更新日:2025年3月31日
ページID:61754
ここから本文です。
令和6年度に実施した主なパラスポーツ事業
江戸川区では、障害者のスポーツ実施率向上を目的に障害者を対象とした「体験事業」、障害者理解とパラスポーツ支援を目的に健常者を主な対象とした「啓発事業」、パラスポーツを支える人材を目的とした「人材育成事業」の3つを軸に多様な事業を展開しています。
令和6年度
令和6年度に実施した主なパラスポーツ事業を紹介します。
アクティブKIDSスポーツクラブ
障害のある子どもと保護者を対象にした運動教室です。親子で運動やスポーツに親しめるよう、経験豊富な講師が様々な運動プログラムを用意しています。
葛西
- 日程:毎月第4木曜日
- 会場:スポーツセンター(住所:西葛西4丁目2番20号)
- 時間:15時から16時
- 対象:知的障害や発達障害のある3歳から就学前の子どもと保護者
- 定員:親子10組程度
- 費用:1組100円
- 講師:一般社団法人みらぷる
小岩
- 日程:毎月第3水曜日
- 会場:小岩アーバンプラザ(住所:北小岩1丁目17番1号)
- 時間:15時から16時
- 対象:知的障害や発達障害のある3歳から就学前の子どもと保護者
- 定員:親子10組程度
- 費用:1組100円
- 講師:認定NPO法人トラッソス
EDORIKUパラ陸上教室
車いす利用者と、立位で自走が可能な身体障害者を対象にした陸上教室です。競技レベルや経験などに応じて、講師が個々の目標に合わせて指導します。この教室の実施にあたっては一部、東京マラソン財団スポーツレガシー事業から寄付金を受けています。
- 会場:スピアーズえどりくフィールド(江戸川区陸上競技場)(住所:清新町2丁目1番1号)
- 費用:500円
パラスポーツ初心者教室
病気やケガなどの後遺症により運動に不安がある方のための教室です。健康運動指導士や理学療法士がサポートいたします。4
- 対象:小学生以上64歳までの、お体に不自由がある区民(車いす利用者や身体障害者手帳をお持ちでない方も参加できます)
- 定員:各会場10名程度
- 費用:無料
チャレンジ!スポーツ教室
知的障害があり、スポーツをすることが不安な方、どんなスポーツが自分に適しているかわからない方に向けた参加費無料の運動教室です。月ごとに、様々なスポーツを体験できます。
- 日程:原則毎月第4土曜日
- 会場:都立白鷺特別支援学校(東小松川4丁目50番1号)など
- 時間:9時30分から11時30分
- 対象:高校生相当以上の知的障害児・者
- 定員:20名程度
- 費用:無料
軽運動教室
運動機会の少なくなりがちな18才以上の知的障害者を対象にした運動教室です。上級パラスポーツ指導員の資格を持つ指導者とえどがわパラスポアンバサダーがボールを使った軽運動を行い、身体を動かす楽しさを伝えることで、運動の習慣化を図ります。
- 日程:6月7日・7月12日・10月4日・1月10日
- 会場:総合体育館(住所:松本1丁目35番1号)
- 時間:13時から14時
- 対象:生活介護事業利用者
福祉施設ボッチャ教室
区立の障害者福祉施設でボッチャ教室を実施します。日頃、身体を動かす機会が少ない福祉施設の利用者に一般社団法人日本ユニバーサルボッチャ連盟が、やり方を工夫しながらボッチャを指導します。フープや様々な道具を使い、重度障害者にも身体を動かす楽しさを伝えます。
- 会場:区内福祉施設
- 対象:福祉施設利用者

第9回パラスポーツフェスタえどがわ
障害のある方を対象としたパラスポーツ体験イベントです。様々なパラスポーツを無料で体験できます。運動に不安がある方は、理学療法士に運動相談もできます。
- 日程:11月16日(土曜日)
- 会場:スポーツセンター(住所:西葛西4丁目2番20号)
- 時間:10時から16時
- 対象:障害のある方とその付き添いの方
第3回江戸川区長杯ボッチャ交流大会
ボッチャを通じて区民のパラスポーツへの関心を高めるとともに、障害・世代・国籍などを越えて多様な参加者がスポーツで交流することで、誰もが輝くことができる共生社会の実現を目指します。
- 日程:12月7日(土曜日)
- 会場:総合体育館(住所:松本1丁目35番1号)
パラスポーツクラブえどがわ
江戸川区では障害者を対象にしたスポーツ・運動教室を数多く実施しています。バスケットボール・ボッチャ・軽運動・ダンス・体操・車いすフェンシング・トランポリン・エアロビクス・水泳など、年齢や障害に応じて、自分にあった教室に通うことができますので、希望者は総合体育館やスポーツセンターにお問い合わせください。
総合体育館のパラスポーツクラブ
知的障害者バスケットボール教室
講師の指導のもと、ドリブル練習やミニゲームなどを行います。
- 日程:第4金曜日
- 時間:19時から21時
- 対象:高校生相当以上の知的障害者
- 費用:無料
- 定員:なし
- 持ち物:運動着・室内履き・飲み物
ボッチャ教室
講師の指導のもと、楽しみながらボッチャの技術上達を目指します。健常者でも参加できます。
- 日程:第2土曜日
- 対象:小学生以上(健常者を含む)
- 時間:13時から15時
- 費用:無料
- 定員:30名【申込制】
なかよし運動教室
ボールを使ったり走ったり、簡単な運動をしながら身体を動かします。
- 日程:第2日曜日
- 時間:(1)10時から10時45分【小1から小4】(2)11時から11時45分【小5から中3】
- 対象:知的障害の小・中学生
- 費用:400円
- 定員:各回10名【申込制】
スマイルエアロビクス
皆で一緒に、リズムに合わせて身体を大きく動かします。中学生以上の障害者が対象です。
- 日程:第2土曜日
- 時間:15時から15時45分
- 対象:中学生以上の障害児・者(介助者の同伴可能です。)
- 費用:400円(注)介助者は無料です。
- 定員:30名【申込制】
- 持ち物:運動着・室内履き・飲み物
障害者トランポリン教室
江戸川区トランポリン連盟がトランポリンの楽しさを伝えます。跳ぶことで体の感覚をつかみます。
- 日程:第4金曜日
- 時間:18時45分から19時45分
- 対象:小学生から高校生までの障害児・者
- 費用:800円
障害者水泳教室
障害者の水泳指導に20年以上の経験を持つ講師が、丁寧に泳ぎ方を指導します。中学生以上でトイレコントロールができ、水泳を安全に楽しみたい障害者が対象です。
- 日程:第4土曜日
- 時間:(1)15時から15時45分【水慣れ・スキルアップクラス】(2)15時45分から16時30分【めざせ4泳法クラス】
- 対象:中学生以上でトイレコントロールができる障害児・者
- 費用:無料
- 定員:各クラス5名【申込制】
プール障害者専用レーン
プールレーンの一部を障害者専用として開放します。各自の自由遊泳が基本ですが、プールの監視員を増員、またはサポートスタッフを配置して安全の確保に努めています。
- 日程:(1)第2日曜日(2)第4土曜日
- 時間:13時から15時
- 対象:障害者
- 費用:高校生上:210円、小学生・中学生:50円(注)介助者は無料です。
- 定員:なし
- 持ち物:水着・ゴーグル・キャップ・タオル
パラスポーツ一般公開
卓球・ボッチャ・車いすバスケットボールの一般公開を実施しています。障害の有無に関わらず、誰でも参加できます。
スポーツセンターのパラスポーツクラブ
車いす卓球教室
初心者から経験者まで、レベルに応じて車いす卓球の体験や練習を行えます。
- 日程:6月8日、7月27日、8月24日、9月7日、10月12日、11月23日、12月7日、1月11日、3月22日
- 時間:9時30分から11時30分
- 対象:車いすを利用している身体障害児・者
- 費用:無料
- 定員:30名
車いすフェンシング教室
車いすフェンシングの競技器材一式を揃えた、全国的にも稀有なパラスポーツ教室です。
- 日程:原則、第1・第3土曜日
- 時間:18時から20時
- 対象:小学生以上(注)障害の有無は問いません。
- 費用:無料
- 定員:なし
ボッチャ教室
初心者から経験者まで、楽しみながらボッチャの上達を目指します。障害の有無を問わず、小学生以上が対象です。
- 日程:第3土曜日
- 時間:9時から11時
- 対象:小学生以上(障害の有無は問いません。)
- 費用:無料
- 定員:30名【申込制】
障害者体操教室
個々に応じた身体の使い方、動かし方を専門家が指導します。小学生以上の障害者が対象です。
- 日程:第3土曜日
- 時間:11時から12時
- 対象:小学生以上の障害児・者
- 費用:無料
- 定員:10名【申込制】
障害者ダンス教室
音楽に合わせてフリを覚えていきます。最後には1曲踊りきることを目指します。
- 日程:第2日曜日
- 時間:13時30分から14時30分
- 対象:小学生以上の障害児・者(介助者の同伴可)
- 費用:無料
- 定員:30名【期ごと】
障害児水泳教室
専門指導員が個々に応じた丁寧な水泳指導を行います。小学生・中学生のトイレコントロールができる障害児が対象です。申し込みは原則、期ごとで行います。
- 日程:以下のとおりです。(注)9月以降はプール改修工事の為開催しません。
【第1期】4月20日・6月15日
【第2期】7月20日・8月17日
- 時間:以下のとおり。
小学1年生から小学3年生:15時30分から16時15分
小学4年生から中学3年生:16時30分から17時15分
- 対象:小学生・中学生でトイレコントロールができる障害児
- 費用:【第1期】1,980円【第2期】1,980円
- 定員:各期10名【申込制】
障害者水泳教室
専門指導員が個々に応じた丁寧な水泳指導を行います。高校生相当以上のトイレコントロールができる障害者が対象です。
- 日程:第3土曜日(注)9月以降はプール改修工事の為開催しません。
- 時間:17時30分から18時15分
- 対象:高校生相当以上のトイレコントロールができる障害者
- 費用:無料
- 定員:10名【申込制】
障害者プール専用レーン
プールレーンの一部を障害者専用として開放します。レーンは個人利用となりますので、プールの監視員はいますが、指導員はおりません。
- 日程:水曜日
- 時間:19時30分から21時
- 対象:障害者
- 費用:210円【プール入場料】
- 定員:なし
- 持ち物:水着・ゴーグル・キャップ・タオル
パラスポーツ一般公開
シッティングバレーボール・車いすバスケットボール・ブラインドサッカー・ゴールボールの一般公開を実施しています。障害の有無に関わらず、誰でも参加できます。
このページに関するお問い合わせ
トップページ > スポーツ・文化 > 江戸川区スポーツ情報サイト えどすぽ > パラスポーツ > 江戸川区のパラスポーツ取り組み > 江戸川区が実施するパラスポーツ事業 > 令和6年度に実施した主なパラスポーツ事業