更新日:2025年4月2日
ページID:1509
ここから本文です。
車いすフェンシング
できる場所 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
スポーツセンター | 江戸川区西葛西4丁目2番20号 | 03-3675-3811 |
ご利用にあたって
- スポーツセンターで団体利用ができます。
- ピスト・専用車いす・審判機は貸出いたします。詳しくは、団体利用案内をご確認ください。
- ピストの設営等、準備作業は利用者で行っていただきます。
パラフェンシング教室
東京都車いすフェンシング協会の協力により、パラフェンシング教室を実施しています。
(注)令和7年度より「車いすフェンシング教室」から名称が変わりました。
この教室は、小学生以上の方を対象にしており、障害の有無は問いません。教室では貸出用のジャケット・マスク・サーベル等を用意しています、ぜひご参加ください。なお、日程は変更になる場合があります。初めて参加・見学を希望される方は、事前にスポーツ振興課パラスポーツ係(電話:03-5662-1523)にお問い合わせください。
日程 | 時間 | 費用 | 対象 |
---|---|---|---|
原則第1土曜日・第3土曜日 | 18時から20時まで | 無料 |
小学生以上(健常者を含む) |
令和7年度は、以下のとおり開催予定です。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
---|---|---|---|---|---|
令和7年4月19日 | 令和7年5月17日 | 令和7年6月14日 | 令和7年7月5日 | 令和7年8月2日 | 令和7年9月6日 |
令和7年4月26日 | 令和7年5月24日 | 令和7年6月21日 | 令和7年7月19日 | 令和7年8月23日 | 令和7年9月20日 |
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|
令和7年10月4日 | 令和7年11月1日 | 令和7年12月6日 | 令和8年1月10日 | 令和8年2月7日 | 令和8年3月7日 |
令和7年10月18日 | 令和7年11月15日 | 令和7年12月20日 | 令和8年1月17日 | 令和8年2月21日 | 令和8年3月14日 |
駐車場について
スポーツセンターの第3駐車場には3台分の障害者優先スペースがありますが、毎週土曜日は第3駐車場の全てを障害者専用としています。
競技紹介
車いすフェンシングは「ピスト」と呼ばれる装置に車いすを固定し、競技者の腕の長さに応じ競技者の距離を調整して、上半身のみで競技を行います。
通常のフェンシングとは違いフットワークを使うことができないぶん、巧みな剣さばきの技術とスピードが重要な競技です。極限までの集中力を要し、数分で全身汗まみれになるほどの激しい競技です。
提供:Kazuji Shimizu (Photo Service One)
提供:日本車いすフェンシング協会
歴史
1960年の第1回ローマパラリンピックから正式種目になっており、ヨーロッパでは広く普及している競技です。
東京2020大会、パリ2024大会では区内在住の加納慎太郎選手が出場しました。
提供:日本車いすフェンシング協会
提供:日本車いすフェンシング協会
このページに関するお問い合わせ
トップページ > スポーツ・文化 > 江戸川区スポーツ情報サイト えどすぽ > パラスポーツ > 江戸川区のパラスポーツ取り組み > 江戸川区が実施するパラスポーツ事業 > 車いすフェンシング