更新日:2024年7月1日
ページID:27395
ここから本文です。
水害時の避難情報があたらしくなりました
令和3年5月に災害対策基本法が改正され、区が水害の危険度合いに応じて発令する避難情報の警戒レベル4の避難勧告と避難指示のうち避難勧告が廃止となり、避難指示へ一本化されました。
高齢者等避難、避難指示は水害の発生が見込まれる場合に、その切迫の度合いに応じて発令されます。
緊急安全確保は、水害が実際に発生していることが確認された場合や、まさに発生しようとしている場合に発令されます。
警戒レベルと新たな避難情報等
(内閣府作成「新たな避難情報に関するポスター・チラシ」より抜粋)
- 警戒レベル5:緊急安全確保
- 警戒レベル4:避難指示
- 警戒レベル3:高齢者等避難
- 警戒レベル2:大雨・洪水・高潮注意報(気象庁)
- 警戒レベル1:早期注意情報(気象庁)
高潮時の避難指示等の発令基準
警戒レベル | 新たな避難情報等 | 発令基準 |
---|---|---|
5 | 緊急安全確保 |
|
4 | 避難指示 |
|
3 | 高齢者等避難 |
|
洪水時の避難指示等の発令基準
警戒レベル | 新たな避難情報等 | 発令基準 |
---|---|---|
5 | 緊急安全確保 |
|
4 | 避難指示 |
|
3 | 高齢者等避難 |
|
(注)判断にあたっては、上流域の状況、気象庁や河川管理者からの情報、現場の巡視報告、通報等を参考に総合的かつ迅速に行う
警戒レベル |
水位情報 |
水位(荒川) |
水位(江戸川) |
---|---|---|---|
4 | 氾濫危険水位 | 7.70メートル | 9.00メートル |
3 | 避難判断水位 | 6.50メートル | 8.50メートル |
2 | 氾濫注意水位 | 4.10メートル | 6.30メートル |
関連PDF
このページに関するお問い合わせ
トップページ > 防災・安全 > 防災 > いざというときのために<自助> > 水害時の避難情報があたらしくなりました