更新日:2022年1月27日
ページID:6392
ここから本文です。
6月30日のレシピ 塩辛セロリポテト
材料
新じゃがいも:1個(100グラム)、いかの塩辛:大さじ2、セロリの茎・葉:1本分、バター:大さじ1、しょうゆ:小さじ2分の1、水:100ミリリットル
作り方
- (1)新じゃがいもはよく洗い、5ミリ角の拍子木切りにして、水にさらす。
- (2)セロリの茎と葉は食べやすく切る。
- (3)フライパンにバターを入れて溶かし、いかの塩辛を中火で炒める。そこへ水を切った(1)と水を入れて、新じゃがいもに火が通るまで加熱する。
- (4)(3)の水分がほぼなくなり、新じゃがいもに火が通ったら、(2)としょうゆを入れて火を止める。
- (5)器に(4)を盛る
クックパッド「消費者庁のキッチン」(外部サイトへリンク)でも行長万里先生の30・10食べきりレシピを公開しています。実際に作っていただいた方は、ぜひクックパッド内の『つくれぽ』にご投稿をお願いします♪
30・10食べきりコラム~梅雨時は食品ロスにご注意~
「梅雨時に食べかけのおせんべいやスナック菓子がいつの間にか湿気ていた…。」こんな経験ありませんか?梅雨などの湿度が高くなる時期は食品の劣化が早くなる場合があります。時期や状況に合わせた計画的な食材の利用が食品ロス削減につながります。
特に雨が続くとつい買い物に行くのが億劫になり、一度に大量に買ってしまいがちです。自宅の冷蔵庫や食料庫になにがあるのか、また本当必要なのか1つ1つ確認して買い物に出かけましょう。
このページに関するお問い合わせ
トップページ > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 食品ロス削減の取り組み > えどがわ食べきり推進運動 > 行長万里の30・10食べきりレシピ > 2017年(平成29年)度 > 6月30日のレシピ 塩辛セロリポテト