更新日:2022年1月27日
ページID:6383
ここから本文です。
4月30日のレシピ ひじきと新玉ねぎのハムマリネ
材料
ひじき(乾燥):15グラム、新玉ねぎ:1/2個(60グラム)、ロースハム:1枚、ポン酢しょうゆ:大さじ1、砂糖:小さじ1/4、オリーブオイル:大さじ2分の1、貝割れ菜:適量
作り方
- (1)ひじきは20分水に浸けて戻し、大きければ切り、さっとゆでて、水気を切る。
- (2)新玉ねぎは、繊維を断ち切るように薄切りにして、水にさらす。
- (3)ロースハムは半分に切って、細切りにする。
- (4)ボウルにポン酢しょうゆ、砂糖、オリーブオイルを入れて混ぜ、(1)、(2)、(3)を入れて混ぜる。
- (5)(4)を器に盛り、貝割れ菜を飾る。
クックパッド「消費者庁のキッチン」でも行長万里先生による『30・10食べきりレシピ』を公開しています。実際に作っていただいた方は、ぜひクックパッド内の『つくれぽ』にご投稿をお願いします♪
30・10食べきりコラム~ローリングストック法~
毎月30日は『冷蔵庫クリーンアップデー』ということで、冷蔵庫や食料庫に保管したままの食材を使いきるレシピを紹介します。今回は使いきれない乾燥ひじきを使ったレシピです。
冷蔵庫や食料庫に保管したままの食品は期限切れのリスクが付きもの。しかし有事を想定した場合、食品の備蓄は必須です。この2つを解決する方法がローリングストック法!備蓄食品も普段の食事に組み込んでみましょう。もちろん使った後の買い足しは忘れずに。
このページに関するお問い合わせ
トップページ > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 食品ロス削減の取り組み > えどがわ食べきり推進運動 > 行長万里の30・10食べきりレシピ > 2017年(平成29年)度 > 4月30日のレシピ ひじきと新玉ねぎのハムマリネ