更新日:2022年1月27日
ページID:6397
ここから本文です。
6月10日のレシピ アスパラ軸のスープ
材料
グリーンアスパラガスの軸:50グラム、玉ねぎ:50グラム、米:大さじ1、水:400ミリリットル、牛乳:100ミリリットル、コンソメスープ(固形):2分の1個、オリーブオイル:小さじ1、塩・こしょう:各少々、パセリ:1枝
作り方
- (1)グリーンアスパラガスの軸は輪切り、玉ねぎは粗みじん切りにする。米は洗う。
- (2)小鍋にオリーブオイルを入れ、(1)のグリーンアスパラガス、玉ねぎをしんなりするまで中火で炒める。
- (3)(2)に(1)の米、水を入れて沸騰したらコンソメスープ(固形)を入れてふたをして、中火で13分煮る。
- (4)粗熱が取れた(3)をミキサーにかける。
- (5)(4)をざるでこす。牛乳、塩、こしょうで味を整える。
- (6)(5)を器に盛り、パセリを散らす。
クックパッド「消費者庁のキッチン」でも行長万里先生の30・10食べきりレシピを公開しています。実際に作っていただいた方は、ぜひクックパッド内の『つくれぽ』にご投稿をお願いします♪
30・10食べきりコラム~環境フェア2017~
平成29年6月3日(土曜日)に環境フェア2017が実施されました。
今回、清掃課では30・10運動に関する展示を行い、多くの方々にご来場いただきました。いろいろな方にお話を伺ったところ、みなさん宴会や家庭で独自の食品ロス削減の取り組みを実施されていました。ぜひ、これからも30・10運動および食品ロスの削減ご協力お願いします。
このページに関するお問い合わせ
トップページ > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 食品ロス削減の取り組み > えどがわ食べきり推進運動 > 行長万里の30・10食べきりレシピ > 2017年(平成29年)度 > 6月10日のレシピ アスパラ軸のスープ