更新日:2025年8月1日
ページID:56624
ここから本文です。
江戸川区水害ハザードマップ第2版(2025年7月公表)
このマップは今までに経験したことがないような、大規模な水害が起こったら“どうなるか”命を守るために“どうするか”を知っていただくためのものです。
水害などの自然災害に対しては、日ごろからの備えがとても重要です。いざというときに備えて自宅周辺の地理や避難するところの位置を確認し、家族で避難時の行動を話し合っておくなど、日ごろからの備えをお願いいたします。
視覚障害など目の不自由な方は、耳で聴くウェブサイト版にアクセスしていただくか、音声コード「Uni-voice」がページの左下、右下に記載されていますので、スマートフォン専用アプリ「Uni-Voice Blind」などで読み取ると、ページに書かれている文章を音声で聞くことができます。
江戸川区水害ハザードマップ概要版
江戸川区水害ハザードマップ概要版は、いろいろな国の言葉で読むことができます。
解説動画
江戸川区水害ハザードマップ解説動画をご覧ください。
宅地建物取引業法施行規則が改正され、令和2年8月28日より、不動産取引時において水害ハザードマップにおける対象物件の所在地を事前に説明することが義務付けられました。水防法との関係など、お問い合わせの多い内容とその回答をまとめていますので、説明の際ご活用ください。 |
「江戸川区水害ハザードマップ」大容量のためご注意ください。
日本語版
- 概要版(PDF:6,329KB)
- 本編(表紙から30ページ)(PDF:17,842KB)
「さらに詳しい情報が記載しています。」
- 本編(31ページから裏表紙)(PDF:18,534KB)
「さらに詳しい情報が記載しています。」
- 大判マップ(PDF:13,765KB)
「いままで経験したことがないような大規模水害が発生したら・・・どうなる?」
- 地区別マップ「お住まいの地区の浸水深さが確認できます。」
【参考】
自宅の浸水状況の確認方法は『自宅の浸水状況の確認』をご覧ください
風水害時の避難の考え方は『風水害時の避難の考え方について』をご覧ください
概要版配布場所
- 防災危機管理課(本庁舎5階東棟)
- 区民課・各事務所(小松川事務所・葛西事務所・小岩事務所・東部事務所・鹿骨事務所)
(注)英語版・中国語版・やさしい日本語版につきましても配布しております。
本編については、区ホームページまたは図書館で閲覧することもできます。
江戸川区水害ハザードマップのつかいかた
浸水想定区域図
- 水害で江戸川区はどうなる?(PDF:2,308KB)
- 高潮浸水想定区域図(PDF:2,675KB)
- 荒川洪水浸水想定区域図(PDF:2,462KB)
- 江戸川洪水浸水想定区域図(PDF:2,343KB)
- 利根川洪水浸水想定区域図(PDF:2,223KB)
- 中川洪水浸水想定区域図(PDF:2,368KB)
- 中川・綾瀬川圏域洪水浸水想定区域図(PDF:2,692KB)
- 内水浸水予想区域図(PDF:1,550KB)
主な改定内容(令和7年7月)
主な改定点を下記資料にまとめていますので、併せてご覧ください。
「江戸川区水害ハザードマップ」(外国語版)
大容量のためご注意ください。
英語版
- 概要版(PDF:4,801KB)
- 本編(表紙から30ページ)(PDF:17,138KB)
「さらに詳しい情報が記載しています。」
- 本編(31ページから裏表紙)(PDF:18,177KB)
「さらに詳しい情報が記載しています。」
- 大判マップ(PDF:15,664KB)
「いままで経験したことがないような大規模水害が発生したら・・・どうなる?」
- 地区別マップ「お住まいの地区の浸水深さが確認できます。」
中国語版
- 概要版(PDF:4,285KB)
- 本編(表紙から30ページ)(PDF:17,435KB)
「さらに詳しい情報が記載しています。」
- 本編(31ページから裏表紙)(PDF:18,207KB)
「さらに詳しい情報が記載しています。」
- 大判マップ(PDF:15,664KB)
「いままで経験したことがないような大規模水害が発生したら・・・どうなる?」
- 地区別マップ「お住まいの地区の浸水深さが確認できます。」
やさしい日本語版
- 概要版(PDF:4,895KB)
- 本編(表紙から30ページ)(PDF:19,207KB)
「さらに詳しい情報が記載しています。」
- 本編(31ページから裏表紙)(PDF:19,355KB)
「さらに詳しい情報が記載しています。」
- 大判マップ(PDF:15,664KB)
「いままで経験したことがないような大規模水害が発生したら・・・どうなる?」
- 地区別マップ「お住まいの地区の浸水深さが確認できます。」
画像データを利用する場合
下記の画像データは、利用規約に従って江戸川画像文庫から利用できます。著作物の複製承認申請は必要ありません。
- 「江戸川区水害ハザードマップ表紙」
- 「江戸川区水害ハザードマップ大判(表)」
- 「江戸川区水害ハザードマップ大判(裏)」
- 「自宅の危険性-避難先(記入欄)
」
- 「わが家の広域避難計画(記入欄)
」
- 「わが家の避難計画(記入欄)
」
著作物の複製承認申請について
江戸川区水害ハザードマップを私的使用や引用など、著作権法上認められている行為をこえて使用する場合は、下記のとおり手続きが必要です。
手続きについて
必要書類を防災危機管理課計画係までご提出ください。
必要書類
- 著作物利用申請書
- 複製後の見本もしくは、原稿案 等
(注)使用する著作物や時期等が決まりましたらご連絡ください
連絡先
防災危機管理課計画係
電話:03-5662-1992
水害ハザードマップ改定内容に関する説明会について
下記の日程で、説明会を開催いたします。
日時 | 会場 |
---|---|
令和7年8月19日(火曜日)午後7時から8時 | 総合文化センター |
令和7年8月21日(木曜日)午後7時から8時 | 葛西区民館 |
令和7年8月26日(火曜日)午後7時から8時 | 小松川区民館 |
令和7年8月28日(木曜日)午後7時から8時 | 小岩アーバンプラザ |
令和7年9月2日(火曜日)午後7時から8時 | 東部フレンドホール |
令和7年9月5日(金曜日)午後7時から8時 | 鹿骨区民館 |