緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2025年7月31日

ページID:56658

ここから本文です。

江戸川区の避難の情報(13ページ~14ページ)

避難情報のほかに、広域避難を呼びかける情報があります

江戸川区は水害のおそれがある場合などに避難情報を発令します。また、大規模水害が予想されるときには避難情報より前に、広域避難を呼びかける情報を発表します。適切なタイミングで避難を開始しましょう。

大規模水害が予想されるとき(広域避難モード)

広域避難を呼びかける情報情報の発表で起きているかもしれない気象情報や災害状況、社会状況を示しています。

3日前(72時間前)は、広域避難を呼びかける情報として、江東5区で共同検討を始めます。気象情報や災害状況は、台風による首都圏への影響の可能性、72時間後に超巨大台風が東京に到達する予測があります。社会状況は、国土交通省や気象庁による記者会見、計画運休実施の可能性の周知などがあります。

2日前(48時間前)は、広域避難を呼びかける情報として、自主的広域避難情報(広域避難の呼びかけ)を発信し、江東5区外の安全な場所への自主的な避難を呼びかけます。気象情報や災害状況は、48時間後に超巨大台風が東京に到達する予測があります。社会の状況は、公立学校休校、計画運休実施の周知などがあります。

1日前(24時間前)は、広域避難を呼びかける情報として、大規模な水害の危機が迫っている広域避難指示を発表します。気象情報や災害状況は、特別警報の可能性、24時間以内に超巨大台風が東京に到達する予測、氾濫注意水位到達、江戸川臨海で風速秒速 15メートルの風が吹くなどがあります。 社会の状況は、道路の渋滞、計画運休の実施などがあります。

直前(9時間前)は、広域避難を呼びかける情報として、広域避難をする時間的な余裕がないと判断したときに区内への避難に切り替えるための域内垂直避難(緊急)情報を発表します。気象情報や災害状況は、避難判断水位到達、高潮特別警報、氾濫危険水位到達があります。 社会の状況は、道路通行規制、公共交通運行停止があります。

災害発生で危険がせまる時は、広域避難を呼びかける情報として、浸水より高い自宅の居室に避難等へ避難します。

大規模水害が予想されないとき

大規模水害が予想されない時の情報情報の発表で起きているかもしれない気象情報や災害状況、社会状況を示しています。

警戒レベル1は、今後気象状況悪化のおそれがあります。 気象情報は、早期注意情報、気象庁が発表します。気象情報や災害状況は、台風予報があります。

警戒レベル2は、気象状況悪化するおそれがあります。気象情報は、大雨注意報、洪水注意報、高潮注意報、気象庁が発表します。気象情報や災害状況は、氾濫注意水位到達があります。社会の状況は、計画運休の可能性を情報提供、公立学校休校、事業所の休業などがあります。

警戒レベル3は、災害のおそれがあります。 避難情報は、高齢者等避難、区が発令します。気象情報や災害状況は、大雨警報、洪水警報、避難判断水位到達があります。社会の状況は、待避施設開設、計画運休の実施があります。

警戒レベル4は、災害のおそれが高いです。避難情報は、避難指示、区が発令します。気象情報や災害状況は、氾濫危険水位到達があります。

警戒レベル5は、災害発生又は切迫です。避難情報は、緊急安全確保、区が発令します。気象情報や災害状況は、堤防を越える水位に到達があります。

江戸川区以外からの様々な情報にも注意

水害のおそれがある場合、江戸川区からの避難の情報だけでなく、気象庁や公共交通機関などからも様々な情報が発表されます。

江戸川区以外からの情報にも注意し、早めの避難に活用しましょう。

 

 

 

このページに関するお問い合わせ

このページは危機管理部防災危機管理課が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube