更新日:2025年7月31日
ページID:56814
ここから本文です。
わが家の防災メモ・マイタイムラインの作成(45ページ~52ページ)
避難の考え方
あなたの適切な避難方法
区民一人ひとりの住んでいるところや、そのときの状況に応じて、適切な避難方法が異なります。
あなたにとって適切な避難方法を知りましょう。
大規模水害が予想されるとき、つまり広域避難モードの避難方法の判定フローがあります。 このときは、区民全員が原則広域避難が必要です。
大規模水害が予想されないときは、とどまれる場合は在宅避難を原則とします。
とどまれない場合は、親戚・知人宅など避難先を確保してください。
自宅の危険性
ハザードマップを確認して、記入しましょう。
大判マップや浸水想定区域図、パソコンやスマートフォンで調べた自宅の危険性を確認し、下の表に記入しておきましょう。
避難先記入欄
避難先や避難の際の交通手段などを記入しておきましょう。
わが家の広域避難計画~大規模水害時のマイ・タイムライン~
「広域避難を呼びかける情報」が発表されたとき、誰が何をするかを決めておきましょう。
わが家の広域避難計画~大規模水害時のマイ・タイムライン~(PDF:986KB)
わが家の避難計画~マイ・タイムライン~
江戸川区から避難情報が発令されたとき、誰が何をするかを決めておきましょう。
わが家の避難計画~マイ・タイムライン~(PDF:855KB)
このページに関するお問い合わせ
トップページ > 防災・安全 > 防災 > 防災関連マップ > 江戸川区水害ハザードマップ第2版(2025年7月公表) > わが家の防災メモ・マイタイムラインの作成(45ページ~52ページ)