更新日:2019年4月1日
ページID:12313
ここから本文です。
えどがわVoice
公園・風景・自然
日本最大級の大観覧車に水族園&海辺遊びを満喫
「葛西臨海公園」内に位置する「葛西臨海水族園」に、海辺の生物に出合える「葛西海浜公園」。隣接した2つの公園は観光名所としても知られています。芝生広場でピクニック気分を楽しんだり、水族園でペンギンを見たり、海辺で魚を釣ったりと、利用者が自由に過ごせる憩いの場です。
江戸川区のシンボルともいえる「ダイヤと花の大観覧車」は直径111メートル、高さ117メートルと日本最大級。
「葛西臨海水族園」で暮らすペンギンたち。水中を自由に泳ぐ姿を見に出かけましょう。
広大な芝生広場が広がる「葛西臨海公園」
緩やかな勾配の芝生広場、臨海部の景観が楽しめる汐風の広場、野鳥の観察ができる鳥類園など多彩な広場や施設があります。大観覧車エリアに広がる芝生広場では、お弁当などを持参してピクニックを楽しむ親子(写真)の姿が。よくお子さんと訪れるそうで「のんびり過ごせますよ」と話してくれました。日本の情緒溢れる蓮池や散策路のほか、宿泊施設もあり、訪れる人々はそれぞれが有意義な時間を過ごしています。
マグロの大水槽が魅力の「葛西臨海水族園」
大型水槽で群泳するクロマグロや、国内最大級のペンギン展示が魅力の水族園。世界各地で生息する珍しい魚たちをエリア別に展示した「世界の海」や、東京湾から小笠原までの海域に住む生物を展示する「東京の海」も人気です。海洋生物の生態を伝える情報資料室や、生物の特徴や見どころを記したパネル、ボランティアスタッフによる解説にイベントなど、ただ見るだけではなく、生物の生態について楽しく学ぶことができる施設となっています。
生き物観察にも最適!「葛西海浜公園」
葛西臨海公園から渚橋を渡ると右手に西なぎさ、左手に東なぎさがあり、自然の鳥や貝類のために造られた東なぎさは、住人である生物たちを驚かせないよう人間の立ち入りが禁止されています。西なぎさでは水遊びや釣り、BBQのほか、ハマグリやマテガイなどの潮干狩りが楽しめます。季節によって異なりますが、アユやハゼ類、スズキなども生息しており、それらを餌とする野鳥が飛び交う風景を見ることができます。許可のない遊泳は禁止されているので注意しましょう。また、葛西海浜公園は2018年(平成30年)10月18日に都内で初めてラムサール条約湿地に登録されました。
写真で紹介
-
大観覧車からは東京スカイツリー(R)のほか、レインボーブリッジ、東京タワー、房総半島に富士山などを一望できます。
-
日没後はライトアップされ、幻想的な雰囲気に。大観覧車から眺める夜景もまた格別。
-
園内5つのエリアを約25分で一周するパークトレイン。ゆっくり運行するので小さな子どもも安心して利用できます。
-
-
地上30.7メートルにもなる大きなガラスドームは、水族園の外観。この下に数多くの生物が飼育、展示されています。
基本データ
葛西臨海公園
- 【住所】臨海町6丁目2番1号
- 【開館時間】常時開放
ダイヤと花の大観覧車は午前10時から午後7時、土曜・日曜・祝日は午前10時から午後8時。
休業日は、3月~12月の第3水曜日(8月を除く)、1月の第4・5水曜日、2月の全水曜日。
(注)最新情報は、葛西臨海公園「ダイヤと花の大観覧車」ホームページをご確認ください。
パークトレインは午前10時から午後4時。土曜、日曜、祝日は臨時運行もあり。 - 【休み/定休日】なし
パークトレインの運休日は水曜(祝日の場合は翌日)、年末年始、天候・路面状況等により運休となる場合があります - 【交通】JR京葉線「葛西臨海公園」駅より徒歩1分、東京メトロ東西線「西葛西」駅、「葛西」駅から都バス葛西臨海公園行約20分、終点から徒歩すぐ
- 【電話/問い合わせ先】電話:03-5696-1331(葛西臨海公園サービスセンター)、電話:03-3686-6911(ダイヤと花の大観覧車・パークトレインほか有料施設)
- 【入館料】葛西臨海公園は無料
ダイヤと花の大観覧車は3歳以上800円、団体(20名以上)720円、シルバー(70歳以上)400円(年齢を証明する身分証明書を持参)、障がい者350円(各種障害者手帳の掲示が必要、16歳以上の付き添いの方も1名まで350円)
パークトレインは中学生以上70歳未満350円、70歳以上・3歳以上〜小学生150円、2歳以下は無料
各種障害者手帳をお持ちのお客様は無料(16歳以上の付き添い1名様まで無料)
葛西海浜公園
- 【住所】臨海町6丁目地先
- 【開館時間】常時開放
- 【休み/定休日】なし
- 【交通】JR京葉線「葛西臨海公園」駅より徒歩11分、東京メトロ東西線「西葛西」駅、「葛西」駅から都バス葛西臨海公園行約20分、終点から徒歩12分
- 【電話/問い合わせ先】電話:03-5696-4741(葛西海浜公園サービスセンター)
- 【入館料】無料
葛西臨海水族園
- 【住所】臨海町6丁目2番3号
- 【開館時間】午前9時30分から午後5時(入園および入園券・年間パスポートの発売は午後4時まで)
開園時間は変更することがあります - 【休み/定休日】水曜日(国民の祝日や振替休日、都民の日の場合は翌日)、年末年始(12月29日から翌年1月1日)
一部の水曜日を開園することもあります - 【交通】JR京葉線「葛西臨海公園」駅より徒歩5分、東京メトロ東西線「西葛西」駅、「葛西」駅から都バス葛西臨海公園行約20分、終点から徒歩5分
- 【電話/問い合わせ先】電話:03-3869-5152(葛西臨海水族園案内係)
- 【入館料】高校生以上700円、中学生250円、65歳以上350円、ほか団体料金、年間パスポートあり
・小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料。中学生は生徒手帳を、65歳以上は年齢の証明となるものを持参
・葛西臨海公園大観覧車の半券を切符売場窓口に掲示すると半券1枚につき入園券1枚が2割引になります
無料公開日はみどりの日(5月4日)、都民の日(10月1日)、開園記念日(10月10日)
・老人週間(9月15日から21日)期間中の開園日は60歳以上の方の入場は無料(付添者1名無料)
・こどもの日(5月5日)はすべての中学生が無料
関連リンク
トップページ > くらし・手続き > 地域活動・コミュニティ > えどがわ地域情報局 > えどがわVoice > 日本最大級の大観覧車に水族園&海辺遊びを満喫