更新日:2025年8月1日
ページID:65034
ここから本文です。
2025年8月1日 食事診断アプリで妊娠中の食生活を支援
江戸川区の全ての妊婦に
江戸川区は、本日(1日)から妊娠を届け出た区内の全妊婦を対象としたアプリによる栄養管理サポートを開始します。株式会社asken(代表取締役社長:中島洋/新宿区西新宿3丁目)が提供する通常有料のAI食事管理アプリ「あすけん」の「あすママプレミアムコース」の利用を区が半年間無償で提供し利用を促進するもので、バランスのとれた栄養摂取を促し妊婦や胎児の健康維持をサポートします。
区が2023年度に行った乳児健診アンケートによると、妊娠中の体重増加量が「適正」だった妊婦の割合は64%と、約4割が適正体重を維持できていませんでした。妊娠中の体重増加が少なすぎると早産や低出生体重児などのリスクが、また多すぎると妊娠高血圧症候群や分娩時の出血多量などのリスクがそれぞれ高まるため、区では助産師らが妊娠・出産の相談を受け支援するハローベビー教室で食事診断を実施。しかし、対象者が初産婦に限られるほか、食事内容の申告から診断結果の受理までに時間と手間がかかるなどの課題がありました。
今日から始まる本サービスは、アプリをダウンロード後、妊婦面接時(注)に配付される利用コードを使用して登録することで、いつでもどこでも気軽に食事や健康の管理を可能とし、妊娠初期から妊婦の健康や子どもの健やかな成長をサポートします。
健康部健康サービス課の菊池佳子(きくちよしこ)課長は、「妊娠中の健康管理に役立ててもらいたい」と話しています。
(注)既に母子健康手帳を交付されている妊婦も希望があれば交付対象
「あすママプレミアムコース」の主な特徴
- 妊娠・授乳期の栄養素目標摂取量や、妊娠中の週ごとの目安体重を自動で表示
- つわりの状況に応じた食事アドバイスや、妊娠・授乳期に役立つ豊富な情報コンテンツを提供
このページに関するお問い合わせ
トップページ > シティインフォメーション > 広報・広聴 > 報道発表(プレスリリース) > 2025年(令和7年) > 8月 > 2025年8月1日 食事診断アプリで妊娠中の食生活を支援