更新日:2024年6月20日
ページID:55585
ここから本文です。
2024年(令和6年)6月20日 「投票済証」に子育て世代に人気のキャラクターあしらう
“若年層の投票率アップへ”
江戸川区選挙管理委員会は、若年層の投票率を向上させようと、子育て世代に人気の歯と口の健康キャラクター“リッパー”をあしらった投票済証(注)を作成しました。明日(21日)からはじまる期日前投票で、投票を終えた希望者に配布します。
区選挙管理委員会では、投票率の向上に向け、小学生や中学生が参加するポスターコンクールをはじめ、都立高校での模擬投票や駅頭での投票呼びかけなどにも取り組んできました。また、今回の選挙から、小・中学生に貸与されているタブレット端末に、選挙についてわかりやすく解説した動画を配信。家庭でも視聴することができるため、保護者との会話をきっかけに、選挙への関心を高めてもらいます。
今回、さらなる投票率向上に向け、投票済証に印刷したのは、区公式キャラクター「リッパー」。保育園や幼稚園での歯磨き指導や歯科衛生に関するリーフレットに用いるなど、子育て世代を中心に人気のキャラクターのひとつです。今年度、区が力を入れる歯と口の健康づくり施策をPRするとともに、若い世代に知名度の高いキャラクターを活用することで、投票率の向上につなげていきます。
投票済証は6月21日(金曜日)から江戸川区役所(中央1丁目)に開設される期日前投票所で投票した希望者に配布します。また、29日(土曜日)からは、区内9カ所の期日前投票所(小松川区民館、葛西区民館、小岩区民館、東部区民館、鹿骨区民館、船堀コミュニティ会館、しのざき文化プラザ、民間商業施設のアリオ葛西とイオン葛西店)で配布するほか、投票日当日(7月7日)も各投票所でお渡しします。
区選挙管理委員会佐久間義民事務局長は、「子育て世代に認知度が高く、親しみやすいキャラクターを活用することで、若い世代にもっと選挙に関心をもってもらい、投票率の向上につなげていきたい」と話しています。
(注)「投票済証」は、有権者が投票した証明として選挙管理委員会が交付するもので、希望すれば、投票所で係員から受け取ることができます。勤務先の休暇申請や、飲食店や商業施設などで「センキョ割」といった割引が受けられるサービスなどに利用されています。
このページに関するお問い合わせ
トップページ > シティインフォメーション > 広報・広聴 > 報道発表(プレスリリース) > 2024年(令和6年) > 6月 > 2024年(令和6年)6月20日 「投票済証」に子育て世代に人気のキャラクターあしらう