トップページ > スポーツ・文化・観光 > 観光・みどころ > えどがわ百景 > 「江戸川らしさ」で選ぶ > 歴史・文化 > 96 区内最古の浅間神社 のぼり祭り
更新日:2022年3月3日
ここから本文です。
938年創建の区内で最も古い神社です。7月1日の大祭式は、2年に1度実施され、長さ12間(21.72メートル)、幅1.5メートルの大幟を人の力で10本たてるため、のぼり祭りと呼ばれています。区の無形民俗文化財に指定されています。
一時期、人手不足でクレーン車でたてられていた時期もありましたが、昭和55年から、再び人力のみで立てられるようになりました。
このページを見た人はこんなページも見ています
お問い合わせ
このページは都市開発部都市計画課が担当しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
対象者向け情報
地域情報