緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2025年5月21日

ページID:63226

ここから本文です。

2025年5月21日 区立小学校における医療的ケアの遅延

区立小学校において、医療的ケアを行う委託事業者の看護師が体調不良により欠勤し、児童に対する医療的ケアが遅延した事案が発生しました。

なお、現時点で本児童の体調に異常はありません。

関係する児童及び保護者の皆さまには多大なる御心配と御迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げるとともに、再発防止に向けて万全を尽くしてまいります。

1 対象校/児童

区立小学校/児童(医師より2~3時間毎に導尿を行うよう指示)

2 発生経緯等

  • 5月14日(水曜日)午前9時46分頃
    医療的ケア児の対応のために配置している委託事業者の看護師が出勤しなかったため、学校より委託事業者に連絡を行った。その後、委託事業者より当該看護師に連絡したが、連絡が取れなかったため、代わりの看護師の手配を行った。
  • 同日午前10時10分頃
    学校より教育委員会に連絡があったため、教育委員会より委託事業者に連絡を行ったところ、代わりの看護師を手配し、学校に向かわせているとの報告を受けた。
  • 同日午前10時45分頃
    代わりの看護師が学校に到着し、医療的ケアを行った。通常、午前10時30分頃に導尿を実施していたが、18分程度の遅れが発生した。

3 学校・教育委員会の対応

  • (1)14日(水曜日)、午後3時30分頃、学校より保護者に対し、看護師の欠勤と医療的ケアに遅れが生じたことの説明を行った。その後、午後4時40分頃、保護者より教育委員会に連絡があり、今回の件に関する説明を行った。
  • (2)15日(木曜日)、午後6時頃、本児童宅に教育委員会及び委託事業者が訪れ、謝罪するとともに現段階での再発防止策について説明を行った。

4 再発防止策

看護師の急な休みが生じた場合等の連絡体制の整備、学校内における看護師の所在の共有、保護者への状況の報告などを行う。また、委託事業者から示された再発防止策(看護師の出勤確認の連絡体制の徹底、看護師1名体制のリスク回避の実施)について確認し、学校と共有した。

教育委員会学務課木村美由紀課長のコメント

「関係者の皆さまにはご心配とご迷惑をおかけし、深くお詫びいたします。今後、再発防止に向けて、受託事業者に対して看護師の勤怠管理の徹底に努めるよう指導してまいります」

このページに関するお問い合わせ

このページはSDGs推進部広報課が担当しています。

トップページ > シティインフォメーション > 広報・広聴 > 報道発表(プレスリリース) > 2025年(令和7年) > 5月 > 2025年5月21日 区立小学校における医療的ケアの遅延

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube