更新日:2021年10月11日
ここから本文です。
江戸川区・豊島区・板橋区の3区は、KDDI株式会社が開発するスマートフォンの健康管理アプリ「ポケットヘルスケア」を活用した実証事業を10月18日(月曜日)にスタートします。本事業は、東京都主催の「次世代ウェルネスソリューション」構築支援に向けたモデルプロジェクトで、今回、江戸川区・豊島区・板橋区が参加。健康・医療といったウェルネス分野におけるデータ利活用の社会実装を通じた健康長寿の実現を目指して実証事業を行います。実証期間中は、ウォーキングや健康イベントへの参加を通じてポイントをためると、抽選で景品がもらえます。
令和3年10月18日(月曜日)~令和4年2月28日(月曜日)(注)期間終了後もアプリは利用可能
江戸川区・豊島区・板橋区在住・在勤・在学者(18歳以上)
「ポケットヘルスケア」は、日々の歩数や体重、血圧などが記録できる他、将来の生活習慣病の発症リスクを予測し、スコア化する「健康スコア」や症状から関連する参考病名や適切な相談・受診先を調べることのできる「AI受診相談」、ビデオチャットを利用して医師の診察を受ける「オンライン診療」といった機能を持っています。日々の健康管理から医療体験を提供する実証実験用アプリで、参加希望者はアプリをインストール後、各種機能(下記参照)を利用できます。
上記の実証内容に加え、江戸川区では、アプリの利用者にスポーツイベントや熟年者向け講座などへの参加に対してもポイントを付与する仕組みを追加することで、「区民の健康、つながり、生きがい」づくりを一層推進します。区の担当者は「多くの人に、スマホを活用し楽しく健康づくりを始めていただきたい」と話しています。
このページを見た人はこんなページも見ています
お問い合わせ
このページはSDGs推進部広報課が担当しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください