更新日:2025年4月30日
ページID:62993
ここから本文です。
2025年4月30日 下小岩小学校 児童から施工業者へ手紙贈呈セレモニー 本日開催
都内初竣工!ZEB Ready認証取得の公立小学校
ZEB Ready(注)認証を取得した区立小学校(区立下小岩小学校/南小岩5)が都内で初めて竣工し、4月から供用が始まりました。本日(30日)、本校の児童から施工業者へ、感謝の気持ちを綴った手紙を贈呈するセレモニーが行われました。
(注)ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)は環境省や経済産業省等が推進している「快適な室内環境を実現しながら建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物」です。ZEB ReadyはZEBを見据え、再生可能エネルギーを除いた一次エネルギー消費量を基準値から50%以上削減している建築物です。
区は下小岩小学校と下小岩第二小学校において、両校の学校規模が学校教育法施行規則に基づく標準規模である12学級~18学級を下回っていることや、両校の校舎の老朽化、将来的に小岩地域の児童数が減少する見込みであることを踏まえ、2023年度、統合し旧下小岩第二小学校の敷地で新校舎の建設工事を始めました。
本区では2023年に「第6次環境行動計画」を策定し、2030年度までに温室効果ガス排出量を50%以上削減(2013年度比)することを目指しています。新たに誕生した本校は、エネルギー消費量の削減を考慮し、光と風を屋内に最大限取り込めるよう凹凸のある建物形状をしています。また、特殊なコーティングで断熱性を高めたLow-E複層ガラスの採用や、眺望を生かしながら西日を抑制できる展示パネル等の設置により、快適な教育環境を実現しました。これらの特徴が認められ、本校はZEB Readyの認証を取得した公立小学校として、都内で初めて竣工しました。
当日(30日)は、校長らが見守る中、代表児童から工事施工業者に手紙の綴りが手渡されました。この手紙は、本校の3年生の児童21人が昨年の生活科の授業で書いたもので、「何年もかけて新しい下小岩小学校を作ってくれてありがとうございます」など、思い思いの感謝の気持ちが綴られたほか、新校舎の絵も描かれ、心温まる一冊となりました。手紙の贈呈後は児童から施工業者へ新校舎に対する感想が伝えられました。セレモニーに参加した児童は、「新しい校舎は、きれいで使いやすくなった。コモンは広くてベンチがあって、気に入っています」と話しました。
このページに関するお問い合わせ
トップページ > シティインフォメーション > 広報・広聴 > 報道発表(プレスリリース) > 2025年(令和7年) > 4月 > 2025年4月30日 下小岩小学校 児童から施工業者へ手紙贈呈セレモニー 本日開催