更新日:2025年4月1日
ページID:33272
ここから本文です。
特定疾病療養受療証の再交付申請
再交付申請にあたっての注意事項
- 特定疾病療養受療証(以下「受療証」と言います)を紛失・破損・汚損した場合は、再交付できます。
(有効期限到達による再交付の申請は不要です) - 別世帯の方が代理で申請をするときは、「委任状」と「代理の方の本人確認できるもの」が必要です。
(1)インターネットでの申請(電子申請)
パソコンやスマートフォン等から、以下のサイトにアクセスして申請することができます。
(注)次の場合には、インターネットでの申請(電子申請)は利用できません。以下(2)または(3)の方法で申請してください。
- 世帯主以外の方が申請する場合
- 世帯主の住民票上の住所以外に受療証の送付を希望する場合
(2)郵送による申請
申請書を記入のうえ、以下を封筒に入れて送付してください。
- 特定疾病認定申請書(左記からダウンロードできます)
(注)医師の意見欄への記入は不要です。 - 世帯主の本人確認できるもののコピー
- 宛名を記入し、切手を貼った返信用封筒
<送付先>
〒132-8501
江戸川区中央1丁目4番1号
江戸川区健康部医療保険年金課国民健康保険給付係(マル長証申請書類在中)
(3)窓口での申請
以下を持参のうえ、申請の窓口にお越しください。
- 特定疾病認定申請書(左記からダウンロードできます。または申請の窓口にも用意してあります)
(注)医師の意見欄への記入は不要です。 - 窓口にお越しになる方の本人確認ができるもの
申請の窓口
医療保険年金課国民健康保険給付係(区役所北棟1階1番窓口)
問い合わせ
国民健康保険給付係
電話:03-5662-8053
このページに関するお問い合わせ
トップページ > くらし・手続き > 国民健康保険・後期高齢者医療制度 > 国民健康保険(国保) > 受けられる給付について(病院での窓口負担、高額療養費の支給など) > 高額療養費などの支給(医療費が高額になったとき) > 特定疾病療養受療証の再交付申請