更新日:2025年4月1日
ページID:48099
ここから本文です。
よくある質問(高額療養費支給申請手続きの簡素化)
Q1.初回に申請した金融機関を変更したい
A1.国民健康保険給付係にご連絡ください。
ご連絡をいただいた日以降、新たに高額療養費に該当した場合に、改めて申請書を送付いたします。変更したい金融機関名、支店名、口座番号等を記入のうえ、申請書を提出してください。
なお、ご連絡をいただいた時期によっては、変更前の金融機関に振り込まれる場合があります。
医療保険年金課国民健康保険給付係(電話:03-5662-8053)
Q2.いつ振り込まれますか
A2.最短で診療月の5か月後に振り込みします。
通常は診療月の5か月後に振り込まれますが、医療機関からの請求が遅れた場合などは、振り込みがそれ以降になる場合があります。
なお、振り込み時に「支給決定通知書」を世帯主宛に送付しています。
Q3.初回に申請したときの金融機関を忘れてしまった
A3.「支給決定通知書」をご確認ください。
振り込み時に「支給決定通知書」を世帯主宛に送付しています。振り込み先の金融機関を記載していますので、ご確認ください。
Q4.高額療養費の医療費の内訳が欲しい
A4.申請書を送付するため「申請手続きの簡素化」を中止しますので、国民健康保険給付係にご連絡ください。
「申請手続きの簡素化」を中止することで、これまでどおり「高額療養費該当のお知らせ(高額療養費支給申請書)」を送付します。高額療養費の医療費の内訳は「高額療養費該当のお知らせ(高額療養費支給申請書)」に記載しています。「申請手続の簡素化」の中止を希望する方は、国民健康保険給付係にご連絡ください。
「高額療養費該当のお知らせ(高額療養費支給申請書)」の送付を希望する場合は、自動的に振り込まれないため、その都度、申請書の提出が必要になります。
(注釈)「申請手続きの簡素化」の適用を受けながら高額療養費の医療費の内訳を送付することはできません。
医療保険年金課国民健康保険給付係(電話:03-5662-8053)
問い合わせ
医療保険年金課国民健康保険給付係
電話:03-5662-8053
このページに関するお問い合わせ
トップページ > くらし・手続き > 国民健康保険・後期高齢者医療制度 > 国民健康保険(国保) > 受けられる給付について(病院での窓口負担、高額療養費の支給など) > 高額療養費などの支給(医療費が高額になったとき) > よくある質問(高額療養費支給申請手続きの簡素化)