更新日:2025年1月15日
ページID:59240
ここから本文です。
原動機付自転車等ご当地ナンバープレートデザインに関するアンケート!(締め切りました)
皆さんにご応募いただいた原付等ご当地ナンバーのデザイン案(応募総数1,882点)の中から、選定委員会でご意見をいただき、候補作5点を選びました。最もふさわしいと思うデザインはどれですか?ぜひご投票ください!
その結果をもとに採用するデザインを令和7年2月下旬頃、区ホームページで発表します。
(注)アンケートは令和7年1月14日で締め切りました。
候補作品
候補作品1 こまつなくん
作成者のコメント
えどがわ区は、こまつながゆう名だから描きました。
候補作品2 江戸風鈴
作成者のコメント
江戸川区の伝統工芸品である江戸風鈴と、江戸川区の花であるツツジと、川を描きました。
候補作品3 江戸川区らしさ詰め合わせナンバープレート
作成者のコメント
江戸川を表現した水色をメインに、金魚・ツツジをあしらった爽やかなデザイン。
候補作品4 伝統と魅力あふれる江戸川区
作成者のコメント
数々の親水公園、江戸川を始めとする河川、そして東京湾をイメージさせる下部の波状、特産品の金魚と朝顔、江戸川花火、右上に江戸組子の柄を配して描きました。
候補作品5 ふるさとのしるし
作成者のコメント
金魚鉢の形をしたプレートのデザインです。金魚が、ふるさととしての江戸川区を表す大切な存在であるように、江戸川ナンバーもふるさとを表すものだと思います。江戸川区だからこその目を引く形と絵柄で、ナンバープレートをきっかけに江戸川区のことを多くの人に知ってほしいと思います。【プレートの形状が金魚鉢の形になるデザイン】
アンケート概要
回答期間
令和6年12月13日(金曜日)~令和7年1月14日(火曜日)必着(注)窓口持参は17時まで
回答できる方
1.江戸川区に在住・在勤・在学の方
2.「江戸川区」ナンバーの原動機付自転車等を運転する可能性のある方
(注)回答は1人1回となります。重複回答や不備が認められる場合には無効となります。
回答方法
以下のいずれかの方法で、最もふさわしいと思うデザインを1つお選びください。
- フォームからの回答⇒応募フォーム
- 郵送・FAXでの回答
ハガキ等に「選んだデザインの番号(1つ)」「氏名」「年代」「区内在住・在勤・在学・その他( )のいずれか」を記載の上、下記提出先まで送付してください。 - 〒132-8501 東京都江戸川区中央1丁目4番1号 江戸川区課税課諸税係
FAX 03-5662-0347 - 窓口での回答
実施期間中、下記の窓口(開庁時間のみ)で回答ができます。アンケート用紙も設置しています。- 区役所本庁舎4階2番課税課窓口
その他
- アンケート結果をもとに、選定委員会で意見の聞き取りをした上で、提案デザインを決定します。
- 特定小型原動機付自転車(10センチ×10センチ)のナンバープレートについては、最優秀賞ではなく優秀賞から選定する場合もあります。
- アンケートの結果は令和7年2月下旬頃に区ホームページ等で発表します。個別のお問い合わせにはお答えできません。
- いただいた個人情報は、当該アンケートに係る目的以外では使用しません。
- デザインについては、視認性の確保等の観点から、図柄を修正する場合があります。
よくある質問
Q.今回のデザインの対象となる車両は?
A.江戸川区が交付する以下の車両のナンバープレートが対象です。
- 原動機付自転車:白色(50CC以下)、黄色(90CC以下)、桃色(125CC以下)
- 小型特殊自動車:緑色
- ミニカー:水色
- 特定小型原動機付自転車:白色
(注)上記の色はナンバープレートの下地の色です。決定したデザインによっては上記の色の縁取り等の対応をする可能性がございます。
Q.導入後は必ず図柄入りナンバーになるの?
A.図柄の有無については選択可能です。
Q.いつからつけられるの?
A.令和7年8月頃に交付開始となる予定です。
Q.どうやって申し込みをするの?
A.申し込み開始後に対象車両のナンバープレート交付申請の際にお申し出ください。また、すでにナンバープレートをお持ちの方も申請いただくことで交換できます。(注)数字・記号は選べません。
.1