消費者センターは、消費生活相談、
消費者教育や消費生活情報の提供などを行っています。
トップページ > くらし・手続き > 江戸川区消費者センター > 知りたい > トラブル初期対応 > 架空請求の特徴と対応のポイント
更新日:2019年2月14日
ここから本文です。
架空請求への対応は「何もしないこと。」「放置しておくこと。」です。
架空請求の特徴をご案内しますので、参考にしてください。
それでも心配だ、という方は、局番なしの188(消費者ホットライン「いやや」)に相談し、助言を受けましょう。
188は、最寄りの消費生活相談窓口につながります。
江戸川区民の方が188をダイヤルすると、
につながります。
架空請求では、名宛人※が特定されていない。
※メールアドレスの記載は、名宛人の記載にはあたりません。姓・名および住所の完全表記がなければ名宛人が特定されているとはいえません。
メールを送信する者はメール発信時点では受け手を特定する情報を持っていませんので、連絡をしなければ事件に巻き込まれることはありません。
書面に、
架空請求の書面は何らかのリストをもとに郵送されています。発信者は、受け手を不安に陥れて連絡を入れさせ、金銭詐取することを目論んでいます。
対応のポイントは、決して相手に連絡しないことです。
このような電話が架かったら礼儀無用で、すぐに電話を切ることが被害防止のポイントです。
江戸川区消費者センターでは、江戸川区民に迷惑や被害を与えた架空請求の発信元を公表しています。→架空請求発信元一覧
江戸川区内で発生した詐欺や悪質商法の情報をリアルタイムで発信します。(配信は無料)
「えどがわメールニュース」の配信を希望する方
お問い合わせ