更新日:2025年4月28日
ページID:40490
ここから本文です。
【個人向け】「気候変動に備え、脱炭素を目指す補助金」
令和7年度の補助金について
太陽光発電システム、定置型蓄電池は4月28日(月曜日)から受付を開始します。補助額やスケジュールなど、大きく変更がありますので以下のページで必ず内容をご確認ください。
電気自動車等、ポータブル蓄電池、再エネ100%電力は4月1日(火曜日)から受付を開始します。
再生可能エネルギーの利用促進と災害時のレジリエンス強化のため、太陽光発電システムなどを個人住宅に導入する際の費用の一部を補助するための制度です。(国や東京都の補助制度と併用できます。)
補助対象者(共通)
区内に住所を有する個人で、住民税の滞納がない方が対象です。また、太陽光発電システムと定置型蓄電池は購入前に申請していただく必要があります。
令和7年度補助対象・補助額・残件数(4月1日時点)
補助対象は下記のとおりです。申請方法・要件などの詳細は下記リンクからご覧ください。
補助対象 | 補助額 | 補助決定件数 | 補助予定件数 |
---|---|---|---|
1キロワットあたり75,000円(上限225,000円) |
4月28日(月曜日)から受付開始 |
200件 | |
経費の4分の1 (上限200,000円) |
4月28日(月曜日)から受付開始 | 100件 | |
一律10,000円 | 受付中 | 100件 | |
一律100,000円 |
受付中 |
200件 | |
一律20,000円 | 受付中 | 250件 |
関連リンク(国や東京都の制度)
このページに関するお問い合わせ
トップページ > まちづくり・環境 > 環境 > いまのいのち と みらいの地球(気候変動対策) > 【個人向け】「気候変動に備え、脱炭素を目指す補助金」