緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2025年3月28日

ページID:43400

ここから本文です。

「気候変動に備え、脱炭素を目指す補助金」(太陽光発電システム設置費補助)

令和7年度の募集について

令和6年度の内容から大幅な変更がありますので、内容をよく確認し、申請してください。

4月28日から受付を開始します。27日以前に申請された場合は無効となりますのでご注意ください。

概要

再生可能エネルギーの利用促進と災害時のレジリエンス強化のため、太陽光発電システムを個人の既存住宅に導入する際の費用の一部を補助するための制度です。(東京都の制度と併用できます。)

補助対象者

  • 区内に住所を有する個人で、住民税の滞納が無いこと
  • 自身が居住している区内の既存住宅の屋根またはその敷地内にJET認証を受けている又はそれに相当する認証を受けている新品の太陽光パネルを設置すること。
    (注)共同住宅及び長屋を除く。
    (注)販売及び貸与を目的としたものやリースを除く。
  • FIT制度の認定を取得しない設備であること
  • 設置後、発電量のデータを設置年度を含めて3年分提供できること
  • 過去にこの補助金の交付を受けていない及び交付を受けたことがある者と同じ住戸に住んでいないこと
  • 電力会社と接続契約をすること
  • 申込日時点で機器を購入及び設置工事を行っていないこと
  • 江戸川区暴力団排除条例第2条第2号に規定する暴力団員又は同条第3号に規定する暴力団関係者でないこと

申請の流れのフロー図

補助金額

1キロワットあたり75,000円(上限225,000円)

(注)他の補助金を含めた補助金額が購入経費を上回る場合、上回る分を減額。

事前申込

募集方法

  • 募集件数を超える申込みがあった場合は抽選となります。
  • 工事予定日によって受付期間が異なりますのでご注意ください。
  • 原則、事前申込に記載した工事予定日に工事し、設置報告兼交付申請はその日から3か月以内に提出してください。提出されない場合、事前申込を取り消すことがあります。

募集回

受付期間 対象工事日 募集件数
第1回 4月28日(月曜日)から5月8日(木曜日) 6月1日(日曜日)から7月31日(木曜日) 100件
第2回 8月1日(金曜日)から8月8日(金曜日) 9月1日(月曜日)から10月31日(金曜日)

100件

申請方法

工事前に事前申込書類一式の提出が必要です。電話での申請はできません。

電子申請

専用フォームから申請してください。

事前申込書、概要書、内訳書以外の「申請に必要な書類」の画像をあらかじめ準備しておくと申請をスムーズに進められます。画像を準備するときは、申請に必要のない情報は隠して撮影してください。

専用フォーム別ウィンドウで開きます

申請者本人の代わりに設置事業者の方が代理申請を行うことができます。その際は申請者本人が記載した委任状の画像も併せてご用意ください。

電子申請用委任状(ワード:31KB)別ウィンドウで開きます

書面による申請

下記リンクより申請に必要な書類をダウンロードし、記入・必要書類を添付のうえ下記提出先に郵送または持参してください(ダウンロードが困難な場合、下記問い合わせ先で配布しています)。

申請に必要な書類

令和6年1月1日時点で江戸川区にお住まいでなかった方は、納税証明書の提出が必要です。

(注1)
公的機関が発行する写真付証明書(マイナンバーカード(個人番号カード)、写真付住基カード、運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、愛の手帳、療育手帳、介護支援専門員証、写真付在留カード、写真付特別永住者証明書など)
その他氏名、住所等が確認できる書類(医療保険被保険者証、介護保険被保険者証、年金手帳、各種免許証、各種資格者証、学生証、社員証、各種公共機関に係る領収書(税金・社会保険料・公共料金等領収書等)など)

設置報告兼交付申請

事前申込時の工事予定日から3か月以内に提出してください。

申請方法

電子申請

専用フォームから申請してください。

設置報告書兼交付申請書以外の「申請に必要な書類」の画像をあらかじめ準備しておくと申請をスムーズに進められます。画像を準備するときは、申請に必要のない情報は隠して撮影してください。

専用フォーム別ウィンドウで開きます

書面による申請

下記リンクより申請に必要な書類をダウンロードし、記入・必要書類を添付のうえ下記提出先に郵送または持参してください(ダウンロードが困難な場合、下記問い合わせ先で配布しています)。

申請に必要な書類

注意事項

事前申込み後、工事内容や工事日の変更、工事を中止する時はお問い合わせください。

以下に該当する場合、補助金の返還が必要となります。

  • 虚偽の申請を行った場合
  • 補助金の交付年度の翌年度4月1日から5年以内に処分・譲渡などを行う場合

申請書提出先、問い合わせ

〒132-8501
東京都江戸川区中央1丁目4番1号
江戸川区役所環境部気候変動適応計画課宛

(注)持参いただく場合:江戸川区役所北棟3階8番気候変動適応計画課窓口

電話:03-5662-6745

その他

太陽光パネルに関するお問い合わせ

太陽光パネルに関するワンストップ相談窓口(東京都)

電話番号:03-5990-5236
(窓口:クール・ネット東京)

受付時間:午前9時〜午後5(平日)

建築物環境報告書制度についてのお問い合わせや、住宅の断熱・省エネや再エネ設備に係る各種補助制度、太陽光発電に関する一般的なお問い合わせを受け付けています。

(注)対応中の場合、お電話が繋がらない場合がございます。その場合、お時間を空けて再度お電話ください。

太陽光ポータル

以下の東京都のホームページに太陽光パネルに関する情報が掲載されています。

太陽光ポータル別ウィンドウで開きます

発電シミュレーション

公益財団法人東京都環境公社が提供している「東京ソーラー屋根台帳」(ポテンシャルマップ)別ウィンドウで開きますを使うと、都内にあるそれぞれの建物がどのくらい太陽光発電システムや太陽熱利用システムに適しているのか一目で分かります。是非ご活用ください。

他の補助制度

東京都:太陽光発電システム(災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業)別ウィンドウで開きます

(注)予算等により終了している場合があります。

太陽光発電システムの安全対策

太陽光発電システムが地震・大規模水害などで破損・浸水した場合、接近すると感電するおそれがあるので、むやみに近づかないようにしてください。

このページに関するお問い合わせ

このページは環境部気候変動適応計画課が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube