更新日:2025年2月5日
ページID:60945
ここから本文です。
東京ガスとカーボン・マイナス推進に関する連携協定を締結しました
江戸川区は、東京ガスとカーボン・マイナス推進に関する連携協定を締結しました。本協定に基づきCO2排出ゼロ区役所本庁舎に向けて動いています。
東京ガスとカーボン・マイナス推進に関する連携協定を締結しました
主な内容
締結日
- 2024年12月25日
目的
- 江戸川区および東京ガス株式会社は、それぞれが有する資源を有効活用し、緊密に連携・協力しながら江戸川区気候変動適応計画に基づき、江戸川区内で排出される温室効果ガスについて、2050(令和32)年度カーボン・マイナス〔2013(平成25)年度比〕を目指すことを目的とする。
連携事項
- 次に掲げる事項について連携し、協力する。
- カーボン・マイナス推進のトータルコーディネートに関する事項
- 個人と、事業者への太陽光発電設備・蓄電池・再生可能エネルギーの普及に関する事項
- 水力発電による電力調達等、江戸川区公共施設の脱炭素化に関する事項
- エネルギーデータの活用によるエネルギー利用効率の最適化に関する事項
- 地域のレジリエンス強化に関する事項
- 学校等における環境エネルギー教育に関する事項
- セミナー開催等脱炭素についての情報発信に関する事項
- その他、カーボン・マイナス推進に関する事項
その他
CO2排出ゼロ区役所本庁舎等の実現に向けて動いています
- 区役所本庁舎等で使用するエネルギーとして、多摩川水系の水力由来の電気(CO2排出量実質ゼロ)とカーボンオフセット都市ガスの供給を東京ガスより受けます。
- 全てのエネルギー由来CO2排出量(約930トン/年)の削減が見込めます。
供給開始日
- 2025年3~4月予定 (注)2025年度予算案に関する区議会の審査、議決を経て決定されます。
共同プレスリリース
このページに関するお問い合わせ
トップページ > まちづくり・環境 > 環境 > いまのいのち と みらいの地球(気候変動対策) > 東京ガスとカーボン・マイナス推進に関する連携協定を締結しました