緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2022年4月13日

ページID:33575

ここから本文です。

1.災害発生前の備え

災害時に困らないようにするために、事前の準備が重要になります。日頃から災害に備えて、以下の項目を確認しておきましょう。

自宅の状況確認

  • 消火器がどこにあるか確認する
  • 居室や寝室にある家具が倒れてこないか確認する
  • 避難経路(廊下、玄関、ドア等)に物を置かない
  • 窓ガラスが飛散しないようフィルムを貼る
  • 家の耐震診断や耐震補強を行う

普段から持ち歩くもの

  • 常用している薬
  • ヘルプカード
  • 笛、ブザー
  • 障害者手帳
  • お薬手帳・保険証・診察券

非常時に持ち出すもの(物資は3日分)

  • 災害時避難のための個別避難計画書
  • 非常食(飲料水(一人1日3リットルを目安)、クラッカー、缶詰等)
    災害時の給水拠点一覧
  • 衣類(下着、靴下、着替え、防寒着等)
  • 携帯用トイレ
  • 福祉用具(車いす、杖等)
  • バッテリーや充電器等
  • その他(携帯ラジオ、懐中電灯、カイロ等)
  • 家族の連絡先

災害に備えて日頃から心がけておくこと

  • できる限り近所の方や身近な支援者と関係を保つことで、いざという時も協力してもらえるようにしましょう。
  • 学校や職場、通所施設などで災害が起きた場合の避難の練習や緊急連絡方法、必要な配慮(「権利擁護啓発カード」参照)について話し合っておきましょう。
  • 障害があることを伝え、周りの人に助けてもらいましょう。

避難所・福祉避難所の確認

  • 地域の一次避難所(小学校・中学校)や福祉避難所を確認しておきましょう。
    防災(区ホームページ)
  • 自分の地域の避難所が、どのような状況であるか確認し、どのような配慮が必要なのか話し合っておきましょう。
  • 一次避難所までの道を実際歩いて、避難にかかる時間を確認しましょう。

特に避難行動に支援が必要な方を区が毎年指定し、その方が直接避難していただく避難所です。指定されていない方は、一次避難所が避難場所です。

福祉避難所へ避難を指定している対象者 約1,400人(令和4年1月時点)

  • 介護保険要介護5の方

  • 身体障害者のうち障害支援区分4~6の方

  • 身体障害者手帳1~3級の児童

(4階以上に居住する方を除く)

災害情報の収集

このページに関するお問い合わせ

このページは福祉部障害者福祉課が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • えどがわ区民ニュース