更新日:2021年10月18日
ここから本文です。
重度の心身障害のため、家庭での入浴が困難な方に巡回入浴車を派遣し、入浴の機会を提供します。
下記の要件に該当する方が対象となります。
愛の手帳1度及び2度の方
最大週2回(日曜日を除きます。)
ただし、デイサービスにて入浴サービスを利用される方は利用回数に制限があります。
原則としてサービス利用料の1割を負担していただきます。(1回1,000円程度)
世帯の所得区分によって利用者負担額が異なります。
世帯区分 | 利用者負担額 |
---|---|
非課税世帯・生活保護世帯 | サービス料の負担なし |
課税世帯 | サービス料の1割を自己負担 |
(注)入浴時に使用する水道水、電気、ガス等は世帯区分にかかわらず自己負担になります。
巡回入浴を利用する本人とその配偶者で判定します。
身体障害者相談係にご相談ください。身体状況や入浴環境の聞き取りをし訪問調査の日程を確認します。
ご自宅で訪問調査を実施し、身体状況や入浴環境が巡回入浴制度を利用できるか確認をします。
その際、申請書・承諾書に記入いただきます。
審査終了後、利用の可否を通知で発送します。
(注)マイナンバーについては江戸川区でマイナンバーを利用する主な事務をご覧ください。
下記の手続きが必要となります。詳しくは身体障害者相談係にお問い合わせください。
毎年1回(4月1日)更新手続きが必要です。
対象の方には毎年3月中に書類を送付いたしますので、手続きをお願いいたします。
江戸川区役所南棟2階1番
福祉部障害者福祉課身体障害者相談係
電話:03-5662-0052
FAX:03-3656-5874
「よくある質問」もご覧ください。
このページを見た人はこんなページも見ています
お問い合わせ
このページは福祉部障害者福祉課が担当しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください