トップページ > よくある問い合わせQ&A > くらし・手続き > 届出・証明 > 戸籍証明書の種類・請求方法について知りたい
更新日:2020年8月28日
ここから本文です。
証明書の種類 手数料 |
証明書の内容 |
---|---|
全部事項証明 (戸籍謄本) 1通:450円 |
戸籍に記載された全員の身分事項を全て記載したもの |
個人事項証明 (戸籍抄本) 1通:450円 |
戸籍に記載された方のうち、一部の方だけの身分事項を全て記載したもの |
除籍全部事項証明 (除籍謄本) 1通:750円 |
婚姻・死亡・転籍などにより全員が除籍になった戸籍で、全員の身分事項を全て記載したもの |
除籍個人事項証明 (除籍抄本) 1通:750円 |
婚姻・死亡・転籍などにより全員が除籍になった戸籍のうち、必要とする方だけの身分事項を全て記載したもの |
改製原戸籍謄本 1通:750円 |
戸籍の改製(戸籍のコンピュータ化など、戸籍の編成単位や様式が変更されること)があった場合、改製前の戸籍で、全員の身分事項を全て記載したもの。 |
改製原戸籍抄本 1通:750円 |
戸籍の改製があった場合の改製前の戸籍のうち、必要とする方だけの身分事項を全て記載したもの |
戸籍の附票 1通:300円 |
戸籍に記載されている方の住民登録の異動について証明したもの |
一部記載事項証明 |
戸籍(除籍)に記載されている事項のうち、請求のあった事項のみ証明したもの |
受理証明書 1通:350円 |
受理証明書は、戸籍の届出を江戸川区役所が受理したことを証明するものです。請求できる方は、届出人(届出人欄に署名押印された方)のみです。代理人の場合は委任状が必要です。 |
特別受理証明書 (上質紙・賞状タイプ) 1通:1,400円 |
上質紙・賞状タイプで作成する受理証明書。江戸川区で受理をした、婚姻、離婚、養子縁組、養子離縁、認知の届出の受理証明書に限ります。 【請求できる方】 【交付に要する期間】 |
届書記載事項証明 1通:300円 |
江戸川区に届出をした、婚姻・出生・死亡・離婚等の届書の記載事項の証明です。 【請求できる方】 【請求理由について】 【発行可能期間】 |
身分証明書 1通:300円 |
身分証明書は、禁治産又は準禁治産の宣告通知を受けていないこと、後見登記の通知を受けていないこと、破産宣告または破産手続開始決定の通知を受けていないことを証明するものです。 本人(未成年者の場合は親権者)のみが請求できます。代理人の場合は委任状が必要です。 |
独身証明書 1通:300円 |
独身証明書は、独身であることを証明するものです。結婚相談所等に申し込みする用途に限り交付できます。本人のみ請求可能です。 |
不在籍証明 1通:300円 |
現在、特定の本籍に特定の氏名の人が在籍していないことを証明するものです。 |
戸籍証明書は、窓口請求、郵送請求、コンビニ交付サービス等により請求することができます。
詳しくは「戸籍証明書の窓口請求・郵送請求・コンビニ交付サービス・請求ポスト」をご確認ください。
ご不明な点は下記までお問い合わせください。
このページを見た人はこんなページも見ています
お問い合わせ
このページは生活振興部区民課が担当しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください