更新日:2025年3月28日
ページID:6081
ここから本文です。
資源・ごみの分け方・出し方 一覧表(品目名:ら行)
注意事項
- 決められた曜日の朝8時までに集積所にお出しください。
- 資源やごみはきちんと分別し、決められた場所に正しい出し方でお出しください。
- 引越し、植木の刈り込みなどで、臨時・大量に出るごみは有料です。
- 有害性・危険性があるもの、悪臭を発するものは収集できません。
- 事業系のごみ・資源は全て有料です。「江戸川区事業系有料ごみ処理券」を貼ってください。
- ごみ集積所は、利用する皆さんで清潔にしましょう。
ルール違反のものは収集できません。
品名 | 種別 | 出し方と注意点 | ||
---|---|---|---|---|
ら | ライター(中身のないもの) | 燃やさないごみ | 最後まで使い切って、他のごみとは別に出してください。 | |
ラケット(テニス・バドミントン等):一辺30センチメートル未満 | 燃やすごみ | 金属製のものは燃やさないごみへ出してください。 | ||
ラケット(テニス・バドミントン等):一辺30センチメートル以上 |
粗大ごみ |
|||
ラケットのガット | 燃やすごみ | |||
ラジオ:一辺30センチメートル未満 | 燃やさないごみ | |||
ラジオ:一辺30センチメートル以上 |
粗大ごみ |
|||
ラジカセ:一辺30センチメートル未満 | 燃やさないごみ | |||
ラジカセ:一辺30センチメートル以上 |
粗大ごみ |
|||
ラップの芯 | 資源 | 雑がみとして雑誌と一緒にしばる、または雑がみだけでしばって出してください。 | ||
ラップの箱 | 資源 |
金属の刃の部分は、取り除いて燃やさないごみへ出してください。雑がみとして雑誌と一緒にしばる、または雑がみだけでしばって出してください。 |
||
ラップ類 | 燃やすごみ | |||
ラミネート加工紙 | 燃やすごみ |
透明のフィルムが貼られているため資源では回収できません。 |
||
ランドセル:一辺30センチメートル未満 |
燃やすごみ |
|||
ランドセル:一辺30センチメートル以上 |
粗大ごみ |
|||
り | リコーダー(笛) | 燃やすごみ | ||
リビングボード | 粗大ごみ | |||
リモコン(テレビ用等) | 燃やさないごみ | |||
料理くず | 燃やすごみ | 水気を切り、新聞紙等に包んで出してください。 | ||
両袖机 | 粗大ごみ | |||
旅行かばん | 粗大ごみ | |||
リール(つり用) | 燃やさないごみ | |||
リンスの容器 | 資源 | 洗って、内容物が付着している場合は燃やすごみです。 | ||
る | ルアー(つり用)(プラスチック製・木製) | 燃やすごみ |
金属製は燃やさないごみへ出してください。 |
|
ルームランナー | 粗大ごみ | |||
れ | 冷却まくら | 燃やすごみ | ||
冷凍食品の袋内袋(プラスチック製) |
燃やすごみ |
|||
冷凍食品の袋外袋(プラスチック製) | 資源 | 裏側が銀色の袋は燃やすごみへ出してください。 | ||
レーザーディスクプレーヤー | 粗大ごみ | |||
冷蔵庫 | 収集できません | 家電リサイクル法の対象です。 | ||
レコード盤 | 燃やすごみ | |||
レコードプレーヤー | 粗大ごみ | |||
レシート |
燃やすごみ |
|||
レジ袋(色物含む) | 資源 | |||
レジャーシート(ブルーシート含む) | 燃やすごみ | 一辺が30センチメートル未満になるように切断してください。 | ||
レトルト食品の外箱(紙製) | 資源 | 雑がみとして雑誌と一緒にしばる、または雑がみだけでしばって出してください。 | ||
レトルト食品の容器(カレー等) | 燃やすごみ | 汚れが取れにくいので燃やすごみへ出してください。 | ||
レンガ | 収集できません | 専門業者に依頼してください。 | ||
レンジ台 | 粗大ごみ | |||
レンズ(ガラス製) | 燃やさないごみ | |||
レンズ(プラスチック製) |
燃やすごみ |
|||
練炭 | 燃やすごみ | |||
ろ | ローイングマシン | 粗大ごみ | ||
ロースター | 粗大ごみ | |||
ローソク | 燃やすごみ | |||
ロープ | 燃やすごみ | 30センチメートル未満に切るか、束ねるかして出してください。 | ||
ローラースケート | 燃やすごみ | 金属部分は、極力はずして燃やさないごみへ出してください。 | ||
ろう紙 | 燃やすごみ | 材質が紙でないため資源では回収できません。 | ||
ろう引きダンボール | 燃やすごみ | 資源では回収できません。 | ||
ロッカー | 粗大ごみ | |||
わ | ワインオープナー | 燃やさないごみ | ||
ワイシャツの台紙 | 資源 | 雑がみとして雑誌と一緒にしばる、または雑がみだけでしばって出してください。 | ||
輪ゴム | 燃やすごみ | |||
ワゴン | 粗大ごみ | |||
わさびのチューブ容器 | 燃やすごみ | 構造上汚れが取れにくいので、燃やすごみへ出してください。 | ||
和紙 | 燃やすごみ | 水に溶けにくいため資源では回収できません。 | ||
ワープロ | 粗大ごみ | |||
わりばし | 燃やすごみ | |||
わりばしの紙袋 | 資源 | 雑がみとして雑誌と一緒にしばる、または雑がみだけでしばって出してください。 | ||
割れたびん | 燃やさないごみ | 新聞紙等に包んで「キケン」と表示をして出してください。 |
よくある問い合わせQ&A
トップページ > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 家庭から出るごみ > 資源・ごみの分け方・出し方 品目別一覧表 > 資源・ごみの分け方・出し方 一覧表(品目名:ら行)