更新日:2025年3月28日
ページID:6079
ここから本文です。
資源・ごみの分け方・出し方 一覧表(品目名:ま行)
注意事項
- 決められた曜日の朝8時までに集積所にお出しください。
- 資源やごみはきちんと分別し、決められた場所に正しい出し方でお出しください。
- 引越し、植木の刈り込みなどで、臨時・大量に出るごみは有料です。
- 有害性・危険性があるもの、悪臭を発するものは収集できません。
- 事業系のごみ・資源は全て有料です。「江戸川区事業系有料ごみ処理券」を貼ってください。
- ごみ集積所は、利用する皆さんで清潔にしましょう。
ルール違反のものは収集できません。
品名 | 種別 | 出し方と注意点 | ||
---|---|---|---|---|
ま | 麻雀パイ | 燃やすごみ | ||
マイク | 燃やさないごみ | |||
マーカーペン | 燃やすごみ | |||
マーガリンの容器(プラスチック製) | 資源 | 洗って、内容物が付着している場合は燃やすごみです。 | ||
マウス(パソコン用) |
燃やさないごみ | 電池式のものは、電池を抜いてください。 | ||
マウスパッド | 燃やすごみ | |||
マグネットシート | 燃やさないごみ | |||
まくら:一辺30センチメートル未満 |
燃やすごみ |
|||
まくら:一辺30センチメートル以上 | 粗大ごみ | |||
マッサージ機(椅子型) | 粗大ごみ |
50キログラム以上のものは粗大ごみでは扱えません。 |
||
マットレス | 粗大ごみ | |||
窓付き封筒 | 資源 | ビニールの窓をはがしてください。はがしたビニールの窓は燃やすごみです。 | ||
まな板:一辺30センチメートル未満 | 燃やすごみ | |||
まな板:一辺30センチメートル以上 |
粗大ごみ |
|||
マニキュアびん | 燃やさないごみ | |||
豆電球 | 燃やさないごみ | |||
マヨネーズのチューブ容器 | 燃やすごみ | 構造上汚れが取りにくいため、燃やすごみです。 | ||
マルチパック(6缶入り) | 資源 |
雑がみとして雑誌と一緒にしばる、または雑がみだけでしばって出してください。 |
||
マンガ本 | 資源 |
ひもで束ねてください。 |
||
み | ミキサー:一辺30センチメートル未満 | 燃やさないごみ | ||
ミキサー:一辺30センチメートル以上 |
粗大ごみ |
|||
ミシン | 粗大ごみ | |||
水切りかご(プラスチック製):一辺30センチメートル未満 | 燃やすごみ | |||
水切りかご(金属製):一辺30センチメートル未満 | 燃やさないごみ | |||
水切りかご:一辺30センチメートル以上 |
粗大ごみ |
|||
水枕 | 燃やすごみ | |||
味噌の容器(プラスチック製) | 資源 | 洗って、内容物が付着している場合は燃やすごみです。 | ||
耳かき(竹製・プラスチック製) | 燃やすごみ | |||
耳かき(金属製) |
燃やさないごみ |
|||
ミルク缶の容器・中ぶた |
資源 |
軽くすすいで青色のコンテナへ出してください。。 | ||
ミルク缶のふた(プラスチック製) |
資源 |
プラマークのあるふたは容器包装プラスチック回収へ出してください。 |
||
む |
虫かご(プラスチック製・木製・竹製):一辺30センチメートル未満 |
燃やすごみ | ||
虫かご(金属製):一辺30センチメートル未満 | 燃やさないごみ | |||
虫かご:一辺30センチメートル以上 |
粗大ごみ | |||
虫めがね(ガラス製レンズ) | 燃やさないごみ | |||
虫めがね(プラスチック製レンズ) | 燃やすごみ | |||
麦わら帽子 | 燃やすごみ | |||
め | 名刺 | 資源 | 個人情報はできるだけ除去してください。 | |
めがね(プラスチック製) | 燃やすごみ | |||
めがね(ガラス製) |
燃やさないごみ |
|||
目薬の容器 |
燃やすごみ |
|||
目覚まし時計 | 燃やさないごみ | |||
メジャー(金属製) | 燃やさないごみ | |||
メジャー(プラスチック製) |
燃やすごみ |
|||
メモ用紙 | 資源 | 個人情報はできるだけ除去してください。 | ||
も | 毛布 | 粗大ごみ | きれいなものは、古着・古布リサイクル回収に出すこともできます。 | |
模造紙 | 資源 |
雑がみとして雑誌と一緒にしばる、または雑がみだけでしばって出してください。 |
||
持ち帰り用弁当容器(プラスチック製) | 資源 | 洗って、内容物が付着している場合は燃やすごみです。 | ||
餅つき機 | 粗大ごみ | |||
モップ(プラスチック製・木製):一辺30センチメートル未満 | 燃やすごみ | |||
モップ(金属製):一辺30センチメートル未満 | 燃やさないごみ | |||
モップ:一辺30センチメートル以上 | 粗大ごみ | |||
物置(解体済みのもの) | 粗大ごみ |
一辺180センチメートル以下のものに限ります。大型物置で解体できないものは回収できません。 |
||
ものさし(プラスチック製・木製) | 燃やすごみ | |||
ものさし(金属製) | 燃やさないごみ | |||
物干し竿 | 粗大ごみ |
180センチメートル以下に切断してください。 |
||
物干し台 | 粗大ごみ |
よくある問い合わせQ&A
トップページ > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 家庭から出るごみ > 資源・ごみの分け方・出し方 品目別一覧表 > 資源・ごみの分け方・出し方 一覧表(品目名:ま行)