更新日:2025年8月28日

ここから本文です。

みまもり・ねっと2025年度発行

みまもり・ねっとNo.155 2025年(令和7年)8月発行

(価格高騰に便乗した)お米の詐欺サイトが出没しています!

インターネット通販でお米を購入したが届かない…

キャンセルしたいのに事業者と連絡が取れない…

(注文する前に!)サイトの内容に不審な点はありませんか?

次のチェックリストを参考に、信用できる事業者かよく確認しましょう。

こんなサイトに要注意(詐欺サイトの可能性があります)

  • サイト内の日本語が正しく表記されていない。
  • 価格が通常より不自然に安い。
  • サイト上に事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない。
  • 連絡先の電話番号やメールアドレスの表記はあるが、連絡してもつながらない。
  • 支払方法が銀行振込しか選択できず、振込口座が「個人名義」となっている。

(室内でも注意!)熱中症予防のポイント

熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の熟年者です

熟年者は暑さやのどの渇きに対する感覚機能や体の調整機能が低下しているため特に注意が必要です。

熱中症は室内や夜間でも多く発生しています

こまめに室温を確認しましょう

  • 適切にエアコンを使い、換気も忘れずに!

こまめに水分・塩分を補給しましょう。

  • 1日あたり1.2Lを目安に、1時間ごとにコップ1杯の水分補給を。
  • 入浴前後や起床後も水分・塩分補給を。

熱中症予防チェックリスト

  • エアコン・扇風機を上手に利用している
  • 部屋の温度を測っている
  • 部屋の風通しを良くしている
  • こまめに水分・塩分を補給している
  • シャワーや冷たいタオルで体を冷やしている
  • 暑い時は無理をしない
  • 涼しい服装、外出時には日傘・帽子を使用している
  • 涼しい場所・施設を利用する
  • 緊急時、困った時の連絡先を確認している

みまもり・ねっと155号(PDF:537KB)別ウィンドウで開きます

みまもり・ねっとNo.154  2025年(令和7年)6月発行

悪質な訪問買取事業者にご注意ください

「不用品を買い取ります」という電話があり家に来てもらったら、強引に貴金属を買い取られたという相談が寄せられています。

買い取りを望んでいない貴金属の売却を迫られたら「きっぱり」断りましょう。

突然訪問して勧誘したり、きっぱりと買い取りを断ったにも関わらず再度勧誘することは法律で禁止されています。

訪問買取によるトラブルを防ぐ為に

  • 突然訪問してきた買取事業者は家に入れないようにしましょう。
  • 買い取りを望んでいない貴金属等の売却を迫られたらきっぱり断りましょう。
  • 契約書など契約内容が書かれた書面を受け取ってから8日間はクーリング・オフ(契約をなかったことにする)ができ、物品の返却を求めることができます。
  • またこの期間内は物品を引き渡さずに、手元に置いておくこともできます。

みまもり・ねっと154号(PDF:4,226KB)別ウィンドウで開きます

(注)一部配布済みのみまもり・ねっと154号につきまして、裏面「消費生活相談の状況」の記載に誤りがございましたため、訂正しお詫び申し上げます。

[誤]令和7年度 消費生活相談の状況

[正]令和6年度 消費生活相談の状況

みまもり・ねっとNo.153 2025年(令和7年)4月発行

故人のスマホやパソコン、パスワードがわからずロックが解除できない⁈

遺された家族が困らないために…「デジタル終活をはじめましょう」

近年スマホやインターネットの利用者が増えデジタル遺品に関する相談が増えています。

  • 故人が利用していたネット銀行の手続きをしたくても、契約先のネット銀行がわからない…
  • 故人が利用していたサブスプリクション(定額制サービス)の請求を止めたいが、IDとパスワードがわからない…

故人のスマホやパソコン等のパスワードがわからない場合 第三者がロック解除をすることは困難です!

スマホやパソコン等のパスワードは、第三者に知られないよう適切に管理することが重要です。

一方で故人のパスワードがわからず、データが調べられないという問題も発生しています。

スマホやパソコンのパスワードを紙に書き出して、いざという時に家族が見つけられる場所に保管しておくとよいでしょう。

みまもり・ねっと153号(PDF:342KB)別ウィンドウで開きます

お問い合わせ

このページは生活振興部江戸川区消費者センターが担当しています。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

所在地

〒132-0031
東京都江戸川区松島一丁目38番1号
グリーンパレス 1階

消費センター相談受付時間

月曜日~金曜日 午前9時~午後4時
※ただし土曜日・日曜日・国民の祝休日・
年末年始は除く

連絡先

  • 電話番号

    03-5662-7635

  • 相談専用電話番号

    03-5662-7637

  • ファクス番号

    03-5607-1616

駐車場

有料駐車場(グリーンパレスの駐車場利用 計86台

利用料金     最初の1時間200円、 以降1時間ごとに100円