ここから本文です。
更新日:2024年7月12日
実施期間:8月1日から8月31日
空調の温度設定や不要な照明の消灯等、節電を実施します。
約2,270本の公園の電灯をLED化し、約200本を消灯します。
展望塔ライトアップの消灯を継続します。
篠崎文化プラザにおいて、区民のみなさまの「節電・節水」の取り組みを募集し、
1階エレベータ脇ロビーに掲示します。ご協力いただいた方に、SDGs缶バッジをプレゼントします!
実施期間:8月1日から8月31日
タワーホール船堀の節電・節水の取り組みを1階アトリウムにパネルで紹介します。
節電・節水について学び、夏休みの自由研究の題材にしよう!
実施期間:8月1日から8月31日
スイソマンシートを作成し、消灯時にスイソマンが完成するイラストを区のホームページで提供します。
行動4に関連した図書を展示しています。
各館でナッジアイデアを載せたしおりを配布します。
実施期間:8月中(詳細は各館にお問合せください)
区民のみなさまから応募いただいたキャッチコピーやイラストを載せた「しおり」を配布しています。
ナッジイラストのぬりえをして、掲示していきます。
広報掲示板や、区内施設へのポスター掲示しています。
トップページ > シティインフォメーション > 計画・目標 > 区政運営 > さあ!やってみようSDGs > さあ、やってみよう!SDGsえどがわ10の行動 > 「SDGsえどがわ10の行動」毎月の取り組み紹介 > 「SDGsえどがわ10の行動」8月の取り組み紹介