江戸川区を知る

わたしたちが暮らす江戸川区について、さまざまな内容を紹介します。
江戸川区について
江戸川区では、より充実した教育行政(きょういくぎょうせい)を推進するため、令和6年7月に江戸川区教育大綱(えどがわくきょういくたいこう)を策定しました。
江戸川区教育大綱を見る

江戸川区ゆかりの児童文学作家(じどうぶんがくさっか)・角野栄子(かどのえいこ)さんの作品の世界観をイメージした、大好きな本に出合える「魔法の文学館」について紹介します。
魔法の文学館を見る

「江戸川らしさ」を象徴(しょうちょう)する133の風景を写真で紹介します。
えどがわ百景を見る
ページの先頭へ戻る
江戸川区立の幼稚園・学校
江戸川区立の図書館

江戸川区には区立図書館が12館あります。いろいろな本を読んで、たくさんのことを学びましょう。
区立図書館を見る

としょかんの、こども向けページです。こどもたちにわかりやすいことばで、としょかんについて、せつめいします。
こどもページを見る

区立図書館には、ティーンズ(13~19歳)を対象にした、さまざまな本の貸し出しコーナーがあります。
Teen'sページを見る
その他の区立施設

区内に7館あり、中学生や高校生の活動支援や子育て支援などを行い、世代間の交流を通じて青少年の健全育成を図る施設です。
共育プラザを見る

子どもライブラリーと子どもアカデミーからなり、子どもたちと一緒に不思議やおどろきの探求を行う施設です。
子ども未来館を見る
ページの先頭へ戻る